壁代を製作しました。
ご家庭にお祀りされている御社の
 内部壁面三面に設えられます。 
 幅24.9㎝、丈17㎝ 、生地は人絹緞子、
 布筋紫胡蝶柄入り、朽木摺柄入りです。  
布筋は、紫一色と、赤紫の2種類あり、
 基本的には胡蝶の柄が入ります。 

 ブログNo.1381
ブログNo.1381
 御簾 交織倭錦梅鉢紋入り より房三段染め 
御簾をお仕立てしました。
神殿の外陣正面に設えられます。
全長455cmの均等3枚割で、左右に長押の出っ張りがあるため、 
 両端に切り込みを入れております。 
竹は綿糸表編み、布は交織倭錦梅鉢紋入り、仕立ては両面仕立て、 
 房はより房3段染(ブログNo.1374)、
 裾には質感が出るようにパイプを巻き込んでおります。 
緑系の布に3段染のより房の組み合わせは、雅やかさというよりも、
 控えめな中にも格調高さが感じられる組み合わせです。