2020年5月
2020年5月31日 by sporder
ブログNo.3302
八脚案 桧製 75×15×15㎝
八脚案を製作しました。
ご神前に設えられます。
幅75㎝奥行15㎝高さ15㎝、
材質は天板が木曽桧、脚部が吉野桧材です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。
今回は同じ寸法で3台製作いたしました。
天板の色合いや木目等が異なりますが、
天然の恵みで育った意図しない美しさが、それぞれに感じられます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2020年5月30日 by sporder
ブログNo.3300
御帳台の内装 3-2
厚畳(あつじょう) 繧繝二方縁 40.5×30.5×3㎝
厚畳を製作しました。
御帳台(みちょうだい)の中に設えます。
幅40.5㎝奥行30.5㎝厚み3㎝、二方のに縁が付く、
二方縁仕立てでございす。
縁は一番格式が高いとされる、繧繝(うんげん)布で仕上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年5月29日 by sporder
ブログNo.3300
御簾 新倭錦緑 丸に梅鉢紋入り 136.3×64㎝ 2-1
御簾をお仕立てしました。
神殿の外陣総幅409㎝に3枚割で設えます。
一枚当たりの寸法が136.3㎝丈64㎝、
竹は綿糸表編み、布は新倭錦緑梅鉢紋入りでございます。
布が表裏同じように付く、両面仕立てでお仕立ていたしました。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年5月28日 by sporder
ブログNo.3299
擬宝珠 3寸 本金メッキ
擬宝珠をご用意しました。
社殿を改修されるにあたり、高欄に擬宝珠を新調されます。
直径3寸(約9㎝)、高さは約16㎝、本金メッキ仕上げでございます。
扉金具や社殿内部の設えも新調され、
大切に継承されている社殿が、清々しく、美しくなりました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年5月26日 by sporder
ブログNo.3298
八脚案 桧製 75×27×75㎝
八脚案を製作しました。
ご神前に設えられます。
幅75㎝奥行27㎝高さ75㎝、材質は桧製です。
脚と天板は蟻差しで組み上げる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 神殿内音響関係 | コメントは受け付けていません。
2020年5月25日 by sporder
ブログNo.3297
御簾房 切房 7寸 三段染 五色紐
御簾房を製作しました。
新調の御簾にお取り付けいたします。
房の長さが7寸(約21㎝)紐の結びまでの長さが1尺(約30㎝)、
紐は五色紐でございます。
御簾房の結びは、揚巻(あげまき)と称され、
名称の由来は平安時代の稚児の髪型であると伝えられています。
また、源氏物語絵巻では、
御簾や御簾房も他の調度と同様に、現在と変わらぬ形で描かれおり、
国風文化が開花した平安の設えが、今も変わることなく伝えらているのは、
それに関わる方々が丁寧に後世に伝えられた賜物であると思います。


カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年5月24日 by sporder
ブログNo.3296
御帳台の内装 3-1 茵(しとね) 33.5×26.5 ㎝ 正絹縁
茵(しとね)を製作しました。
社殿改修に伴い、御帳台の内部の茵も新調されます。
幅33.5㎝奥行26.5㎝厚み約1.5㎝ 、
縁は正絹倭錦赤小葵柄、内部は白地小葵地模様入りです。
縁と中央に柔らかな盛り上がりがあるのが、茵の特徴でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2020年5月23日 by sporder
ブログNo.3295
戸帳(壁代)人絹緞子 布筋赤紫胡蝶柄入り(織物)73.5×60㎝
戸帳(壁代)をお仕立てしました。
神壇の後背面に設えます。
幅73.5㎝丈60㎝、生地は人絹緞子です。
布筋は赤紫胡蝶柄入りの織物、単(ひとえ)でお仕立てしております。
今回はあえて朽木の摺柄は入れず、一層の清楚感が引き立っております。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2020年5月22日 by sporder 
ブログNo.3294
御簾 45×122 赤地白紋寿
御簾をお仕立てしました。
神殿の御社左右に設えられます。
幅45㎝丈122㎝、竹は綿糸表編み、
布は赤地白紋(丸に梅鉢紋)寿でございます。
御社の左右に御簾を設えることで、奥行の感じられる神殿になりました。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2020年5月21日 by sporder
ブログNo.3293
雅なアマビエ 『Miyabie』
コロナウイルスの早期終息を願い、
有職織物を使って『Miyabie』を製作しました。
有職織物は、萌黄、浅葱、朱色、緋色、白、紫、金茶の七色でございます。
有職織物は、各色A3サイズ(420×297mm)
1枚¥800円(税込み)でご用意しております。

カテゴリー: 日本の美しいデザイン | コメントは受け付けていません。