2025年5月
2025年5月21日 by sporder
ブログNo.4789
御簾 赤地金紋 雅 124×62.5(パイプ入り42.5㎝巻上)
御簾をお仕立てしました。
神殿内陣に設えられます。
幅124㎝丈62.5㎝、竹は綿糸表編み、布地は赤地紋雅でございます。
御簾の裾には質感を高めるためにパイプを巻き込み、42.5㎝に仕上げました。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2025年5月19日 by sporder
ブログNo.4788
御簾 正絹本倭錦赤 麻房付 58×20㎝
御簾をお仕立てしました。
神壇にお取り付けされます。
幅58㎝丈20cm、竹は綿糸表編み、布地は正絹本倭錦赤です。
房は古式に則り麻房3段染めでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2025年5月18日 by sporder
ブログNo.4787
御額(神額)1尺2寸
御額(神額)を製作しました。
社殿前の鳥居にお取り付けされます。
高さ1尺2寸(約36㎝)、幅25㎝ 材質は木製です。
正面には社名を赤色で彫り上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2025年5月17日 by sporder
ブログNo.4786
御簾房 麻房3段染め 8寸 結びまで52㎝
麻房を製作しました。
社殿内の御簾房のお取替えです。
房寸法が8寸(約24㎝)の麻房、白赤黒の3段染めでございます。
結びまでの長さはご指定により52㎝に仕上げております。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2025年5月16日 by sporder
ブログNo.4785
鈴緒 紅白布巻 9尺 太さ2寸5分
鈴緒を製作しました。
拝殿の鈴緒の新調でございます。
全長9尺(約270㎝)太さ2寸5分(約7.5㎝)です。
仕様は紅白布巻きでございます。
木枠正面には 「奉納」が赤色で彫り込まれております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2025年5月12日 by sporder
ブログNo.4783
御幣飾り (幣串135㎝)
御幣の飾り付けをいたしました。
ご造営のご祭典にご使用されます。
幣串は全長135㎝の桧製です。
白の奉書紙で御幣をつくり、下部には奉書を巻いた上に紅白の水引で結んでおります。
御幣のかたちは多様で、様々な折り方がございます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2025年5月10日 by sporder
ブログNo.4781
御簾 新和錦赤 両面仕立て
麻房付き 105×15㎝ 御簾をお仕立てしました。
神床正面に設えられます。
幅105㎝丈15㎝、竹は綿糸表編み、
布地は小葵柄が織り込まれた新倭錦でございます。
房は麻房3段染め、お仕立ては両面仕立て、下縁付きでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2025年5月9日 by sporder
ブログNo.4780
壁代106×64㎝ 単仕立て朽木 布筋無し 上部竿入れ用 袋縫い
壁代(戸帳)をお仕立てしました。
神床に後面に設えられます。
幅106㎝丈64㎝、生地は人絹緞子単仕立てでございます。
木や布筋は付けず、飾り紐と上部を桟木が通るように袋仕立てで仕上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。