ご家庭での神様のお祀り
2025年8月25日 by sporder
ブログNo.4866
八脚案 スプルース製 ねじ式 210×27×75㎝
八脚案を製作しました。
ご祭典にご使用されます。
幅210㎝奥行27㎝高さ75㎝、天板はスプルス材、脚部は桧製です。
天板と脚は分解収納できるように、ネジ式で仕上げております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2025年8月24日 by sporder
ブログNo.4865
御簾 179×40㎝ 綾錦金糸入り 麻房
御簾をお仕立てしました。
神殿の内陣に設えられます。
幅179㎝丈40㎝、竹は綿糸表編み、布地は綾錦金糸入りお萌黄、
房は麻房3段染めです。
お仕立ては縦布両面仕立てでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2025年8月6日 by sporder
ブログNo.4852
別注)霊璽(御霊箱)7寸 繰り出し式 105×92×210㎜ 標木10枚入り
霊璽(御霊箱)を製作しました。
幅105mm奥行92㎜高さ210㎜、材質は桧製です。
標木が10枚入る仕様でございます。
覆には、正絹本大和錦赤を使用しております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2025年8月2日 by sporder
ブログNo.4849
御簾房 切房二段染め(古代紫白)6寸
御簾房を製作しました。
神前御簾の房のお取替えです。
房本体の長さは6寸(約18㎝)切房仕様です。
色合いは古代紫と白の二段染めでござます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2025年7月27日 by sporder
ブログNo.4844
八脚案 3段型 吉野桧90×27×120、100,80cm
3段型の八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
神事にご使用されます。
幅90㎝奥行27㎝高さ120,100,80㎝、材質は桧製です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2025年7月21日 by sporder
ブログNo.4839
御簾 正絹本大和錦(倭錦) 切房3段染め 130×139㎝
御簾をお仕立てしました。
社殿内の内装のお取替えです。
幅130㎝丈139㎝、竹は綿糸表編み、布は正絹本大和錦赤、
房は麻房3段染めでございます。
お仕立ては、布筋が両面仕立てでございます。
今回の社殿扉の設えは、 手前に御簾、奥に御帳を重ねて御取付けする、丁寧なかたちでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2025年7月18日 by sporder
ブログNo.4836
八脚案 桧製 39.6×24×41.8㎝ 天板2.7㎝
八足(八脚案、八足台)を製作しました。
幅39.6㎝奥行24㎝高さ41.8㎝、材質は桧製でございます。
天板の厚みは通常1寸より僅か薄く9分(2.7㎝)に仕上げております。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2025年7月13日 by sporder
ブログNo.4832
門帳 180×40㎝ 人絹緞子 両面仕立て 布筋赤紫
門帳をお仕立てしました。
境内にある祓殿に設えられます。
幅180㎝丈40㎝、布地は小葵柄が織り込まれた人絹緞子、布筋は赤紫胡蝶柄入りです。
布筋の間には職人が手作業で刷り込んだ朽木柄が入ります。
朽木柄は木板の経年変化を意匠化したものとされ、経年変化にも美を感じる古人の美意識の高さを感じることができます。
ご指定により、上部に入れる桟とをご用意し、上部には吊り下げ紐を通しております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2025年7月12日 by sporder
ブログNo.4831
弁天桶 直径4寸(約12㎝)
弁天桶をご用意しました。
ご家庭の庭にお祀りさている外宮に祭具としてご使用されます。
上部の直径が4寸(約12㎝) 高さ約22㎝、材質はサワラ材を使用しております

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。