ご家庭での神様のお祀り
2025年11月14日 by sporder
ブログNo.4930
御簾 赤地白紋 175×60 ㎝(パイプ入り40㎝巻上)
御簾をお仕立てしました。
神殿の内陣中央に設えれます。
幅175㎝丈60㎝、竹は綿糸表編み、布地は赤地白紋寿、房は切房二段染めでございます。
御簾は巻き上げて40㎝に仕上がります。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2025年11月5日 by sporder
ブログNo.4923
御簾 152×40㎝ 新倭錦 切房 三段染め
御簾をお仕立てしました。
神殿の正面に設えれれます。
幅152cm丈40㎝、丈は綿糸表編み、
布地は新大和錦赤、房は切房二段染めでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2025年11月2日 by sporder
ブログNo.4921
御社台 吉野桧製 60×12×15㎝
御社台を製作しました。
ご家庭で神様の御社をお祀りする台としてご使用されます。
幅60㎝奥行12㎝高さ15㎝です。
材質は吉野桧材でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2025年10月31日 by sporder
ブログNo.4919
御簾 綾錦朱地金糸入り 145.5×140 ㎝
御簾をお仕立てしました。
本殿の扉内に設えられます。
幅145.5㎝丈140㎝、竹は綿糸表編みです。
布地は、綾錦朱地金糸入り、房は麻房3段染めでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2025年10月20日 by sporder
ブログNo.4910 ブログ
別注)御霊舎 木曽桧製 60×31×65㎝ 2-2
ブログNo.4909の続きです。
扉には引手の定木金具合わせて総八双枚の本金メッキ金具が付きます。
内部には、繧繝縁の厚畳を設えます。
扉には、白地人絹緞子、布筋紫胡蝶鳥柄入り、
朽木入りの戸帳をお取り付けいたしました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2025年10月19日 by sporder
ブログNo.4909
別注)御霊舎 木曽桧製 60×31×65㎝ 2-1
ご先祖様をお祭りされる社を製作しました。
台幅1尺5寸(約45㎝) 屋根幅60㎝ 台奥行31㎝
総高さ65㎝の大型の御霊舎です。
材質は木曽桧製でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。