2013年3月

神殿神具一式 御社、御簾等 

2013年3月31日 by sporder

bettyuu991-3991神殿神具一式 御社、御簾等  

神殿神具一式を納入しました。 

三社の御社は、神殿の寸法に合わせた吉野桧製です。

御簾は、外陣が赤地白紋(雅)、
内陣は赤地白紋(雅)、金紋(雅)、
房は切房です。(ブログNo.988)等です。  

桧で仕上げられた神殿に神具がおさまり、
窓から差し込む春の光によって、
神殿全体が穏やか明るさ包まれています。

bettyuu991-6 bettyuu991-1 bettyuu991-4

御神座 八脚案 紅白布団 三社分

2013年3月29日 by sporder

bettyuu990-1990
御神座 八脚案 紅白布団 三社分   

大型の御社に設える御神座と布団を製作しました。

八脚型の案は吉野桧製で、 
それぞれの案に合わせて、紅白、赤赤、白白の各二枚重ねの布団をお仕立しました。 

御神座となる八脚案、布団、厚畳等は、御神体の大きさに合わせておつくりいたします。

bettyuu990-2 bettyuu990-3

金幣 切下型 1本立 十字台 4尺  

2013年3月28日 by sporder

bettyuu989-3989
金幣 切下型 1本立 十字台 4尺  

金幣を製作しました。 

幣串の全長が4尺(127cm)の大型の金幣です。 

切下型の幣は本金箔で仕上げられ、
黒塗りの幣串には本金メッキ金具が配されています。  

神殿の中心に設えられた金幣は、
本金箔特有の落ち着きのある光を放ち、 

畏敬の念を抱かせるような、
清々しくも重厚な雰囲気を醸し出すように思います。

bettyuu989-1 bettyuu989-4 bettyuu989-2

神殿用御簾 外陣用 赤地白紋雅 綿糸一本返し編み 切房紅白二段染め

2013年3月27日 by sporder

bettyuu988-3988
神殿用御簾 外陣用 赤地白紋雅 綿糸一本返し編み 切房紅白二段染め  

神殿の外陣に設える御簾をお仕立てしました。 

中央幅は2間半(約450cm)の三枚割り、
左右のは各5尺(約150cm)、丈は床まで下がる長さです。 

竹は綿糸一本返し編み、布は赤地白紋、
房は紅白二段染めの切房、仕立ては両面です。  

長尺の御簾が巻き上げられた時の膨らみを見ると、
重みと奥ゆかしさが感じられます。

bettyuu988-1 bettyuu988-2

神棚用 仕切板(吉野桧製) 

2013年3月26日 by sporder

bettyuu987-1987神棚用 仕切板(吉野桧製)   

神棚用の仕切板を製作しました。 

ご家庭の作り付けの棚に御社をお祀りされるにあたり、
左右の仕切りにされます。 

材質は吉野桧材、
幅45cm高さ53cm厚み2cmで、
奥には3cmの切込みを入れております。 

無垢の桧板に囲まれた空間は、
神様をお祀りするに相応しい清々しさを感じる
別格の間となります。

bettyuu987-2 bettyuu987-3

御簾 綾朱地金糸入り 三段染麻房付き

2013年3月25日 by sporder

bettyuu986-3986御簾 綾朱地金糸入り 三段染麻房付き  

御簾をお仕立てしました。

社殿内部の扉後ろ側に掛けられていた、御簾を新調されるものです。

幅150cm、丈96cm 、
竹は綿糸表編み、布は綾朱地金糸入り、房は赤白黒の三段染、
赤裏付きでお仕立しております。  

黄色く彩色された竹生地と、
多色の小葵柄の入った朱色の布地とによって仕立てられた御簾に、 
自然色の麻房がアクセントとなって、
奥ゆかしさが感じられる色の組合わせとなりました。

bettyuu986-1 bettyuu986-2

八脚案(神饌台 ・ 八足台) 木曽桧製  横桟入り 

2013年3月24日 by sporder

bettyuu985-1985
八脚案(神饌台 ・ 八足台) 木曽桧製  横桟入り   

八脚案(神饌台 ・ 八足台)を製作しました。 
ご家庭の神床に設えられます。 

幅130cm、奥行27cm、高さ70cm、材質は木曽桧材です。

下部には、脚部が安定するように桟を入れております。(着脱可)

bettyuu985-3 bettyuu985-2 bettyuu985-6

平釣太鼓台(平吊太鼓台) 

2013年3月20日 by sporder

bettyuu984-1984

太鼓1尺3寸用 ラワン製  

平釣太鼓台を製作しました。 

直径1尺3寸(約39cm)の胴の浅い平釣太鼓用の台です。 

幅72.5cm×奥行34cm×高さ8.35cmの標準寸法、
材質はラワン材でニス引き仕上げです。  

太鼓台はご指定の寸法と材質(ラワン材、桧材)で製作いたします。

bettyuu984-2 bettyuu984-6

御簾 絹糸一本返し編み 赤地白紋(雅) より房付  

2013年3月19日 by sporder

bettyuu983-3983御簾 絹糸一本返し編み 赤地白紋(雅) より房付  

御簾をお仕立てしました。 

神殿の外陣に設えられます。 

竹は絹糸一本返し編み、 
布は赤地に白紋(丸に梅鉢)、房は紅白二段染めのより房です。 

お仕立ては、表裏両面に布が付いた両面仕立てで、 
巻き上げたときの質感が出るように、 
御簾の裾には太めのパイプを巻き込んでおります。 

一本づつ絹糸によって丹念に編み上げられた竹生地と、
二段染めのより房の組合わせ見た目にも美しく、
格調の高さが感じられます。

bettyuu983-1 bettyuu983-2

御神体覆(おおい) 四方開き  新倭錦 裏付仕立て  

2013年3月17日 by sporder

bettyuu982-1982
御神体覆(おおい) 四方開き  新倭錦 裏付仕立て  

御神体の覆を製作しました。 

二十年に一度の社殿の改修に伴い、
御神体を納めておられる御帳台の覆いを新調されます。  

幅55cmの大きな覆で、 
表面四方は赤の新倭錦、上部は白地模様入り人絹緞子、
裏は白無地の裏地を付けております。 

四方の布は開くことができ、 
上部には約10cm角の切り込みが入っています。 生

地の柄はもとより、 四方開きと上部の切り込みの仕様は、
大切に継承された『かたち』です。

bettyuu982-4 bettyuu982-3bettyuu982-6