2022年2月
2022年2月28日 by sporder
ブログNo.3821
御簾 新倭錦 115.5×40㎝ 麻房3段染め(五色紐)
御簾をお仕立てしました。
社殿に設えられます。
幅115.5㎝丈40㎝、竹は綿糸表編み、
布は多色の小葵柄が織り込まれた新倭錦赤、房は麻房3段染めです。
房紐は多色が織り込まれた五色紐でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年2月27日 by sporder
ブログNo.3821
小田原提灯張替 朱色枠
小田原型の提灯を張り替えました。
直径37㎝、長さ120㎝の大型の提灯です。
長期のご使用で上下の枠が損傷し、提灯本体も破けておりました。
上下の枠を外し、補修及び簡易塗装を施しました。
専門職人の手により提灯が張り替えられ、
正面に崩し文字で『御神燈』を記しております。
張り替えられた提灯に火が灯され、
清々しい雰囲気でご祭典が執り行われることと存じます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2022年2月26日 by sporder
ブログNo.3820
御簾 165×25㎝ 赤地白紋 寿 切房2段染め
御簾 赤地白紋 寿 切房2段染め
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅165㎝丈25㎝、竹は綿糸表編み、
布は赤地白紋丸に梅鉢紋、房は切房2段染めです。
裾には下縁をお取り付けしております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2022年2月25日 by sporder
ブログNo.3819
八脚案 桧製 90×27×90㎝
八脚案を製作しました。
企業様のご祭典にご使用されます。
幅90㎝奥行27㎝高さ90㎝、材質は桧製です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2022年2月24日 by sporder
ブログNo.3818
大玉串(人工大榊)3尺5寸
大玉串(人工大榊)を製作しました。
舞台で、神が降臨される神の依代としてご使用されます。
高さ3尺5寸(約105㎝)、葉の密集度は標準です。
大玉串は、全高6尺(約180㎝)くらいまで製作可能でございます。
【CLICK】
大玉串のショッピングサイトはこちらから

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2022年2月23日 by sporder
ブログNo.3817
白木ぼんぼり 5尺 六角足
白木ぼんぼりを製作しました。
神殿の灯りとしてご使用されます。
高さ5尺(約150㎝)、材質は桧製です。 脚
は六角足仕様でございます。

カテゴリー: 神壇 祭壇, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 照明 御明かり 灯明 | コメントは受け付けていません。
2022年2月21日 by sporder
ブログNo.3816
鈴緒 5尺(直径1.8寸)三色布巻
鈴緒を製作しました。
御神前に設えられます。
全長5尺(約180㎝)太さ1.8寸(約5.4cm)、
三色布巻仕様でございます。
鈴緒は、三色布巻のほかに、
紅白布巻、本麻白、本麻色付きなど各種仕様がございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年2月20日 by sporder
ブログNo.3815
大幟 56×450㎝ 白帆布 奉納
大幟を製作しました。
ご祭典の際に掲揚されます。
幅56㎝丈450㎝、
生地は厚みのある白帆布でございます。
上部には『奉納』 中央に『御寳前』
下部に町名を入れております。
『御寳前』には神の御前という意味がございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年2月19日 by sporder
ブログNo.3814
御簾 新倭錦 82×40㎝ 麻房3段染め(五色紐)
御簾をお仕立てしました。
社殿に設えられます。
幅80㎝丈40㎝、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦赤、房は麻房3段染めです。 房紐は多色が織り込まれた五色布を使用しております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2022年2月18日 by sporder
ブログNo.3813
高張提灯 1尺3寸 御神燈 氏子中 底割れ 油引き無し
高張提灯を製作しました。
ご祭典にご使用されます。
直径1尺3寸(約37㎝)和紙張り高張提灯提灯です。
正面には楷書で『御神燈』、
後面には『氏子中』を黒色で記しております。
底部は底割れ仕様でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。