2011年5月

箱宮ケース 御霊舎仕様 

2011年5月31日 by sporder

400
箱宮ケース 御霊舎仕様

箱宮型の御霊舎を製作しました。

ご先祖の大きい霊璽(140mm角)をお祀りできるように、
当店既製品の箱宮HB型に御霊舎を組み込みました。
そのほか、観音開きの蝶番を上等品の本金メッキ仕様にお取替えし、
御簾は青地の倭錦白房付き、
内装は、戸帳をはり、繧繝布を敷いています。

霊璽は、地域や製作年代によって寸法や形状が異なるため、
霊璽の寸法にあわせた御霊舎のご注文をよく承ります。

壁代 赤 人絹緞子

2011年5月30日 by sporder

399
壁代 赤 人絹緞子

壁代をお仕立しました。
御社の内部3面(側面+後面)にしつらえられるもので、
生地は赤地の人絹緞子、布筋は紫一色の胡蝶柄入り、
生地には朽木柄を摺り込んでおります。
布筋は、しつらえた際に程落ち着く位置にお取付けしております。

賽銭箱 ステンレス製 文字入り

2011年5月29日 by sporder

398
賽銭箱 ステンレス製 文字入り

ステンレス製の賽銭箱を製作しました。
正面には御指定文字『福』を入れております。
賽銭箱は木製が主流ですが、
最近 外祭宮や屋外社殿用に ステンレス素材の賽銭箱のご注文も増えております。

御簾 新倭錦 切房付き  

2011年5月28日 by sporder

397
御簾 新倭錦 切房付き

御簾をお仕立てしました。

ご家庭の神床に掛けられるもので、竹は表編み、
布は新倭錦で、房は切房紅白2段染めです。

通常は房の鈎(かぎ)で、御簾を巻き上げておかれます。

巻上寸法につきましては、神床と御社の寸法と全体のバランスを考え併せ、ご相談の上決めさせていただきました。

鈴緒 三色布巻き 名入り

2011年5月27日 by sporder

396
鈴緒 三色布巻き 名入り

鈴緒を製作しました。
赤白紺の三色布巻きで、全長は10尺です。
桝には、黒色で、『氏子中』の文字と奉納年月日を入れております。
御神前に新しい鈴緒と鈴を掛けられ、境内に清々しい鈴の音が響きます。

御簾 御社用 新倭錦 切房付き

2011年5月26日 by sporder

395
御簾 御社用 新倭錦 切房付き

外祭宮社殿の御簾をお仕立しました。
幅約28cmの小型の御簾です。
布は赤地の新倭錦で、房は紅白2段染めの切房をお付けしました。
神前御簾は、幅が狭い場合でも房を2本お付けするのが
基本的な形になります。

 

丸提灯 天理教仕様

2011年5月25日 by sporder

394
天理教 丸提灯

天理教用の丸提灯を製作しました。
表面には、教会名、後面には都道府県を入れております。
提灯上部には、天の文字を意匠化した天つなぎのラインが入っています。
提灯は和紙張りで、表面には油引き加工を施しています。

神壇 三社仕様 総木曽桧造り 家紋入り 2-2

2011年5月24日 by sporder

391
神壇 三社仕様 総木曽桧造り 家紋入り 2-2

神壇の内装は、 3枚の扉をしつらえた三社仕様です。
扉には隅八双(六枚八双)の本金メッキを施した金具を取り付けています。
扉には紫布筋の戸帳、内装は間仕切り板を立て、
床にはやや厚めの厚畳を敷いています。

扉金具を総八双にせず、隅八双に大小をつけることで、
バランスよくおさまったように思います。

神壇 三社仕様 総木曽桧造り 家紋入り 1-2  

2011年5月23日 by sporder

392
神壇 三社仕様 総木曽桧造り 家紋入り 1-2

神壇を製作しました。
幅3尺(90cm)で、材質は全て木曽桧材を使用しています。
格子欄間に『丸に違い鷹の羽 』の家紋を入れました。
御簾は、正絹本倭錦で、房は赤単色のより房です。

木曽桧の柔らかな色合いと、御簾布と房の色違いの赤が、
品良くまとまっています。

太鼓塗り替え

2011年5月22日 by sporder

391
太鼓塗り替え

太鼓を塗り替えました。
直径が2尺(約60cm)の大型の太鼓で、
太鼓本体、枠を本漆本金箔で塗り上げ、
火炎や金具類は本金メッキ、楽鉦は色を付け替えました。

全ての部品が整い、金具類を取り付ける際に、
金具の珍しいデザインや草花の意匠に出会うことがあります。
金具職人の思いや遊び心を推し量ることも、ささやかな楽しみです。