額受け金具をご用意しました。
鳥居に御額を掛けるためにご使用されます。
台座の幅112mm、高さ54mm、腕の幅25mm、腕の奥行き60mm、
全体を本金メッキで仕上げております。
控え目に輝く本金の色合いが、
白木の御額を一層引き立てます。
ブログNo.1297
御簾 綿糸一本返し編み 緑交織倭錦梅鉢紋入り 三段染め切房2-2
神殿用の御簾を納入しました。
外陣は、緑交織倭錦梅鉢紋入り 三段染め切房(ブログNo.1296)、
内陣は雅赤地白紋・金紋、二段染め切房です。
外陣の左右御簾の下がりを、
中三枚に合わせる事で一線となり、
殿内がひときわ広く感じれます。
神殿の左右からは、春光を思わせる穏やかな光が差し込み、
新調の御簾が一層引き立っています。