神殿 ・ 社殿
2025年2月20日 by sporder
ブログNo.4716
鳴動桶
鳴動桶を製作しました。
祭事にご使用されます。
蓋を含めた総高さ64㎝、釜口の直径が22㎝でございます。
桶はサワラ製、高さ39㎝口径は上部が22㎝、
下部が25㎝でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2025年2月19日 by sporder
ブログNo.4715
御簾 赤地金紋 140×70㎝ 切房付
御簾をお仕立てしました。
神殿内陣に設えられます。
幅140㎝丈70㎝、竹は綿糸表編み、布は赤地金紋梅鉢紋、お仕立ては布筋両面仕立てです。
房は切房二段めでございます。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2025年2月17日 by sporder
ブログNo.4714
玄関幕 エキスラン 丸に梅鉢紋 300×70㎝
玄関幕を製作しました。
幅300㎝丈70㎝、生地はエクスラン(化繊)でございます。
全体を紫色で染め上げ、丸に梅鉢紋を左右に染め抜いております。
上部チチに通す紐は、青紺白の三色巻き、房は紫の揚巻房を合わせます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2025年2月16日 by sporder
ブログNo.4713
八脚案 桧製 90×27×75㎝
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご祭典にご使用されます。
幅90㎝奥行27㎝高さ75㎝、材質は桧製です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2025年2月15日 by sporder
ブログNo.4711
唐櫃覆 14.5×10×10.5㎝ 正絹 錦織 小窩紋朱色 2-1
唐櫃の覆をお仕立てしました。
幅14.5㎝奥行10㎝高さ10㎝、布地は正絹 錦織
小窩紋朱色でございます。
お仕立ては裏付きでございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2025年2月14日 by sporder
ブログNo.4710
円座2尺2寸 組み編み
円座を製作しました。
神殿でご使用されます。
直径2尺2寸(約67㎝)材質はイ草製です。
編み方は、畝の起伏が平坦な「組編み」でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2025年2月13日 by sporder
ブログNo.4709
遠山三方 吉野桧 8寸
遠山三方(三宝)を製作しました。
ご祭典にご使用されます。
折敷の幅が8寸(約24㎝)高さ12.8㎝、材質は吉野桧製でございます。
遠山三方は、三方と膳(足付折敷)の中間の高さでございます。
ご神饌に使用される御備え台は、
三方、遠山三方、膳(足付折敷)、高坏(高杯)など多様なかたちがございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2025年2月9日 by sporder
ブログNo.4707
大榊 大玉串 4尺
大榊を製作しました。
ご祭典にご使用されます。
総高さ4尺(約125㎝)でございます。
大榊は、全高180㎝までの高さが製作可能でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2025年2月8日 by sporder
ブログNo.4706
御額(神額)1尺2寸
御額(神額)を製作しました。
高さ1尺2寸(約36m)幅25㎝、木製ニス引き仕上げでございます。
社名を彫り上げたうえで、黒色で仕上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。