2024年10月
2024年10月31日 by sporder
ブログNo.4628
教旗 (丸に梅鉢)ツイル 110×90㎝
教旗を製作しました。
幅110㎝丈90㎝、布地はツイル地でございます。
紫地に丸に梅鉢紋を白抜きで染め抜いております。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2024年10月30日 by sporder
ブログNo.4627
門帳 160×30㎝ 左三つ巴 祇園守り紋入り
門帳をお仕立てしました。御神前に奉納されます。
幅160㎝丈30㎝、布地は人絹緞子小葵地模様入り、
布筋は胡蝶鳥柄入りでございます。
摺り柄は、左三つ巴と祇園守り紋を入れました。
お仕立ては単でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年10月28日 by sporder
ブログNo.4626
高張提灯 1尺3寸 御神燈 家紋 丸に橘 薄墨と赤(黒縁)
高張提灯を製作しました。
秋祭りに氏子の方々が玄関の前に吊られます。
直径1尺3寸(約37㎝)和紙張りの高張仕様です。
正面には「御神燈」、
左右には家紋の「丸に橘」紋を黒色で縁取った薄墨と赤色で描いております。
裏面は家名でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2024年10月26日 by sporder
ブログNo.4624
神鏡 5寸 3寸用 神鏡袋 房無
神鏡袋をお仕立てしました。
社殿のご造営改修に伴い、ご神体の一つの神鏡を納める袋を新たにされます。
直径5寸(約15㎝)、と3寸(約9㎝)用の2枚でございます。
今回の神鏡袋は、御見本に則り飾り房をお取り付けしないシンプルな形でございます。
布地は、朱地の金襴地でお仕立ていたしました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年10月25日 by sporder
ブログNo.4623
戸帳 人絹緞子 55×70㎝
戸帳をお仕立てしました。
社殿の御造営改修に伴い、扉後ろの戸帳をお取替えです。
幅50㎝丈70㎝、布地は小葵の字模様が織り込まれた人絹緞子でございます。
布筋は赤紫の胡蝶鳥柄入り、朽木の摺り柄は布筋の間に入ります。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2024年10月24日 by sporder
ブログNo.4622
幣串(御幣軸) 桧製 8.5×4×150㎝
幣串(御幣の軸)を製作しました。
秋祭りで、氏子に中の当家が御神前にご奉納されます。
全長150cm、幅8.5㎝厚み4㎝材質は吉野桧製です。の上部に切り込みを入れております。
正面には『奉納』と当家主名、裏面には年月日を記しております。
御奉納の際には、上部の切り込みに和紙で製作した幣をお取り付けされます。


カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年10月23日 by sporder
ブログNo.4621
神壇用御簾 72×20㎝ 白地鞘柄 白より房
神壇用の御簾をお仕立てしました。
幅72㎝丈20㎝、竹は綿糸表編みです。
布は白地鞘柄、房はより房平頭白でございます。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2024年10月21日 by sporder
ブログNo.4620
高張提灯 1尺4寸 御神燈
高張提灯を製作しました。
秋のお祭りで、境内に多数設えられます。
直径1尺4寸(約40㎝)和紙張りの高張提灯です。
正面には「御神燈」、左右には社紋の「左三つ巴紋」を黒赤で描き、
後面はご奉納者名を入れております。
全体を油引きで仕上げました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2024年10月20日 by sporder
ブログNo.4619
神輿用幕 180×70㎝ シャークスキン
神輿台の側面にお取り付けする幕を製作しました。
幅180㎝丈70㎝、素材はシャークスキン(綿地)、
紺地に白抜きでございます。
台の左右にお取り付けされるため、社紋と社名の配置を逆にいたしました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 御輿 | コメントは受け付けていません。