2024年9月
2024年9月30日 by sporder
ブログNo.4603
遠山三方 1尺1寸 折敷深型
遠山三方を製作しました。
折敷の幅が1尺1寸(約33㎝)、高さ19.5㎝の遠山三方です。
材質は桧製でございます。
折敷の深さは、通常より深く仕上げました。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2024年9月29日 by sporder
ブログNo.4602
御幣 幣串1尺5寸用
御幣を製作しました。
御造営の神事後、氏子様にお配りされる御幣でございます。
幣串の長さ(1尺5寸)に合わせて、御幣のサイズを決めております。
紙質は、奉書紙を使用いたしました。


カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2024年9月28日 by sporder
ブログNo.4601
八脚案 桧製 150×30×30㎝
神事にご使用される八脚案を製作しました。
幅150cm奥行30㎝高さ30㎝、材質は桧製です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2024年9月27日 by sporder
ブログNo.4600
御簾 綾錦金糸入り 萌黄 179×40㎝
御簾をお仕立てしました。
御神前に設えられます。
幅179㎝丈40㎝、竹は綿糸表編み、布は綾錦金糸入萌黄、
房は麻房3段染めでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年9月26日 by sporder
ブログNo.4599
高張提灯 1尺4寸 丸に梅鉢紋
高張提灯を製作しました。
直径1尺4寸(約40㎝)高さ約40㎝、和紙張りの高張型です。
正面には「丸に梅鉢紋」、後面には教会名を入れております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2024年9月25日 by sporder
ブログNo.4598
八脚案 スプルース製 75×15×30㎝
八脚案を製作しました。
幅75㎝奥行15㎝高さ30㎝です。
材質は天板がスプルース製、脚部は吉野桧材でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2024年9月22日 by sporder
ブログNo.4596
神壇SA型(79×43×149.5) 観音開き扉付 2-1
神壇の仕様を変更しました。
扉のない幅79㎝奥行43㎝高さ149.5㎝の
SA型神壇に観音開きの扉をお取り付けでございます。
https://shinguya.jp/item/item_004/
御簾は正絹本倭錦、麻房仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2024年9月21日 by sporder
ブログNo.4595
神輿用担ぎ棒(桧棒) 吉野桧4.5×4.5×180㎝
神輿の担ぎ棒を製作しました。
4.5㎝角で全長は180㎝でございます。
材質は吉野桧製、全体を軽く目の取り加工で仕上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 御輿 | コメントは受け付けていません。
2024年9月20日 by sporder
ブログNo.4594
三方1尺2寸 吉野桧
三方(三宝)を製作しました。
祭典のご神饌にご使用されます。
折敷の幅が1尺2寸(約36.5㎝)、高さが26.5㎝です。
材質は吉野桧製でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。