2013年2月
2013年2月28日 by sporder
967神殿用御簾 赤地白紋雅 絹糸一本返し編み より房紅白二段染め
神殿に設える御簾をお仕立てしました。
幅192cm、丈159cm
竹は絹糸一本返し編み、布は赤地白紋雅、
房はより房二段染めです。
丹精を込めて手縫いで仕立てられた御簾に、
紅白のより房が品良く納まっています。


カテゴリー: 御簾 | コメントは受け付けていません。
2013年2月27日 by sporder
966揚巻房(幕房) 紫 1尺
幕房(揚巻房)を製作しました。
幅8m60cmの大型の幕(ブログNo.965)に設えるものです。
房本体の長さが1尺(約30cm)、
色は紫、平頭のより房です。
紫色の揚巻は、
目立ちすぎずに幕を引き立てる、幕房の定番色といえます。


カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2013年2月26日 by sporder
965神前幕 紫地 丸に梅鉢 紋入り
神前幕をお仕立てしました。
幅860cm 丈180cmの大型の幕です。
生地は天竺に比べて、
厚みと仕上がりの光沢の良さが特徴のシャークスキンで製作しました。
丸に梅鉢の紋は白抜きで、
標準寸法より少し大き目にして、2箇所に配しました。
中央の揚巻は紫色をご用意しました。


カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2013年2月25日 by sporder
964八脚案(神饌台・八足台) 木曽桧製 二段型
八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。
ご家庭の神床に設えれれます。
幅75cm、奥行27cm、高さ70cm・50cm、
材質は木曽桧材の二段型です。
幅に対して奥行があるため、
どっしりとした落ち着きのある案に仕上がりました。


カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年2月24日 by sporder
963
御神体箱・御分霊箱(桐箱) 落とし蓋
御神体箱(御分霊箱)を製作しました。
幅32×奥行15×高さ35cm、
材質は桐製で、
扉は引き上げて開扉する落とし蓋です。
内部には一重の白い布団を設えました。



カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2013年2月23日 by sporder
962御簾 神壇用 正絹倭錦 麻房三段染め付き
御簾をお仕立しました。
神壇に設えれるもので、幅88cm丈20cmです。
竹は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦(赤)、房は麻房の三段染めです。
小葵柄の倭錦(やまとにしき)は、御簾の布地の中で定番の柄ですが、
特に正絹の本倭錦は、深みと光沢のある赤色が美しく、
品のある御簾に仕立て上がります。


カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 御簾 | コメントは受け付けていません。
2013年2月22日 by sporder
961
金幣 一尺 本金箔
金幣を御用意しました。
全長1尺(約30)で、幣は本金箔仕様です。
金幣は、一本型や三本型、
切下げ型、釣り下げ型(吊り下げ型)などいろいろな仕様・形がございます。
設える場所も、
御社・社殿・神輿の内部や、 扉の前のほか、金幣を単体で据えられることもあり、
多様なかたちで祀られます。
出来上がった金幣には、本金箔特有の控え目な輝きがあります。


カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2013年2月21日 by sporder
960
御神座 台・厚畳・布団
御神座一式を製作しました。
大型の御社内に設えます。
桧製の八脚案は40×24×10.5cmです。
案の寸法に合わせて、
繧繝二方縁の厚畳と赤色の二枚重ねの布団をお仕立しました。
御神座の仕様は他に、
御帳台や御櫝(おとく)を設える場合や、
案の下に厚畳や薄縁を敷く場合、
厚畳の上に茵(しとね)を敷く場合など、
継承された様々なかたちがございます。


カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2013年2月20日 by sporder
959高張り提灯 ビニール製(ベージュ) 梅鉢紋入り 天つなぎ
高張提灯を製作しました。
教会の玄関左右に設えられるもので、
直径約40cm、素材はビニール製(ベージュ)です。
正面に丸に梅鉢の紋、 上部には天つなぎの意匠、
後面には教会名を入れております。


カテゴリー: 提灯 | コメントは受け付けていません。
2013年2月19日 by sporder
958八脚案(神饌台、八足台)総吉野桧製 三段
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
三段の案で、幅135cm、奥行き24cm、高さ84/64/24cmです。
材質はすべて吉野桧を使用しております。
吉野桧らしい赤身と白の色合いが美しく、
坐してご参拝される案として、
まとまりのある形に仕上がりました。


カテゴリー: 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。