2021年3月
2021年3月31日 by sporder
ブログNo.3547
八脚案(神饌台、八足台) 桧製 135×24×85㎝ 脚の間隔広目(101㎝)
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
外祭でご使用されます。
幅135㎝奥行24㎝高さ85㎝、材質は桧製です。
石碑の土台にかからないように、
脚の幅を通常より広く、101㎝で仕上げております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2021年3月29日 by sporder
ブログNo.3546
御簾 外陣423㎝3枚割り 赤地白紋雅10釜 切房 141×60㎝
御簾をお仕立てしました。
神殿外陣に設えられます。
幅423㎝の空間を3分割して御簾を割り付けます。
幅141㎝丈60㎝、竹は綿糸表編み、
布は赤地白紋雅10釜、房は切房2段染めです。
両面から見える位置になりますので、両面の仕立てでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年3月28日 by sporder
ブログNo.3545
高杯2寸、水玉1寸 紋入り黒 『二重亀甲剣花菱』
高杯と水玉に紋を入れました。
高杯は2寸、水玉は1寸でございます。
ご指定紋の『二重亀甲剣花菱』を黒色で入れております。
小さな土器ではございますが、バランスよく紋が配されております。
瀬戸物類に家紋を入れる場合、黒、金、赤、等の色をご指定いただけます。


カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2021年3月27日 by sporder
ブログNo.3544
扇 (日の丸)9寸5分 和紙 手刷り
扇をご用意しました。
全長9寸5分(約29㎝)、中央に日の丸が描かれ、
竹は黒塗り仕様でございます。
上質の和紙を使用し、日の丸も手刷りで描かれております。
扇職人の手業が集積された、美しい扇でございます。

カテゴリー: 神具 | コメントは受け付けていません。
2021年3月26日 by sporder
ブログNo.3543
浅沓 特大 pc
浅沓をご用意いたしました。
神事に神職がお召しになります。
材質はPC製、27.5㎝まで対応できる
通常のサイズよりも大きい浅沓でございます

カテゴリー: 装束類 | コメントは受け付けていません。
2021年3月25日 by sporder
ブログNo.3542
八脚案(神饌台、八足台)桧製 2段型 200×21×50,35㎝
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
御神前に神饌用の台として設えられます。
幅200㎝奥行21㎝高さ50㎝、35㎝の2段型です。
材質は天板がスプルース製、脚は吉野桧製、
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2021年3月24日 by sporder
ブログNo.3541
幕房 揚巻房 朱色 4寸
幕房を製作しました。
新調の神前幕に設えれれます。
房の本体が4寸(約12㎝)、幅11.5㎝、結びまでの長さが7㎝で仕上げております。
より房平頭仕様で。、色合いは朱色でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2021年3月22日 by sporder
ブログNo.3540
弓張提灯 家紋『丸に橘』
弓張提灯を製作しました。
お祭りにご使用されます。
正面には家紋の『丸に橘』 、後面には家名を黒色で入れました。
全体は油引きで仕上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2021年3月21日 by sporder
ブログNo.3539
神輿台用幕 180×70㎝ シャークスキン 下り藤紋入り 紺地白抜き
神輿台の下部にお取り付けする幕を製作しました。
幅180cm丈70㎝、生地は厚みのある綿地(シャークスキン)です。
紺地に社紋の下り藤と社名を白抜きで染め上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 御輿 | コメントは受け付けていません。
2021年3月20日 by sporder
ブログNo.3538
三方(三宝) 木曽桧製 8寸
三方(三宝)を製作しました。
折敷の幅が8寸、
材質は木曽桧柾目材を使用しております。
吟味された材料で製作された木曽三方は美しく、
八脚案に多数の三方が整然と並ぶさまは、
気高くも清々しく感じられます。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。