トップページへ戻る
トップページへ
交通アクセス
会社概要
ご利用ガイド
ホーム > 別注品 > 2025年 > 7月
ブログNo.4825 八脚案 桧製 54×43×40㎝
八脚案(八足台、神饌台)を製作しました。
幅54㎝奥行43㎝高さ40㎝、 材質は天板及び脚とも吉野桧製でございます。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
ブログNo.4824 早朝の石上神宮 夏越祓いの茅の輪 6月30日 早朝の石上神宮です。
午前には『神剣渡御祭』(でんでん祭)、 タ刻より夏越の祓、茅野輪くぐりの神事が執り行われます。
境内中央に設置された茅の輪は祭事まで封印されています。
祭典前の清々しく澄み渡った空気を肌で感じることができる空間です。
カテゴリー: 大和の古道 山の辺の道 | コメントは受け付けていません。
ブログNo.4823 門帳 人絹緞子166×20㎝ 布筋 紫朽木無し
門帳をお仕立てしました。
ご家庭で年祭を執り行われるにあたり、御霊舎をお祀りされている神床上部の門帳のお取替えです。
幅166㎝丈20㎝、 布地は小葵柄が織り込まれた人絹緞子、 布筋は紫胡蝶鳥柄入りです。
朽木の摺り柄は入れず、お仕立ては袷仕立てでございます。
カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。