楽器類
2025年10月17日 by sporder
ブログNo.4907
平太鼓 2尺×9寸
平太鼓を製作しました。
直径2尺(約60㎝)厚み9寸(約27㎝)の大型の太鼓です。
出来上がった太鼓は、塗師の手に渡り黒漆と本金箔が施されます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類 | コメントは受け付けていません。
2025年10月12日 by sporder
ブログNo.4904
太鼓2尺 太鼓台角面2.5尺、すりがね21㎝かね台角面1尺 2-2
ブログNo.4903の続きです。
太鼓、すりがね(鉦鼓)の左右には、
紫白二段染めの飾り房をお取り付けいたします。
太鼓台、すりがね台(鉦鼓台)とも、
分解ができるようにすべてのパーツが蟻差しで仕上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類 | コメントは受け付けていません。
2025年10月11日 by sporder
ブログNo.4903
太鼓2尺 太鼓台角面2.5尺、すりがね21㎝かね台角面1尺 2-1
太鼓とすりがね(鉦鼓)を製作しました。
太鼓は直径2尺(約60㎝)、すりがね(鉦鼓)は21㎝です。
太鼓台は角面内径2.5尺、すりがね台(鉦鼓台)は角面内径1尺でございます。
錺金具は本金メッキ、火炎は金属製本金メッキ仕様です。

カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類 | コメントは受け付けていません。
2025年7月31日 by sporder
ブログNo.4847
太鼓 鉦鼓火炎 簡易塗装金色
太鼓・鉦鼓(すりがね)の火炎を修理しました。
長期のご使用で火炎の先端部分が欠けておりました。
欠損部分の部材を作成し取り付けました。
仕上げは通常本金箔で仕上げるのですが、今回はご指定より、金色の簡易塗装で仕上げました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2024年11月28日 by sporder
ブログNo.4651
太鼓1尺8寸 片面張替 塗り替え
太鼓を修理しました。
直径1尺8寸(約54㎝)厚み8寸(約24㎝)の
太鼓の片面が破れておりました。
太鼓職人により、片面の皮を張り替え、
塗師によって本漆と本金箔で仕上げられました。
丁寧な手仕事により、新品と違わぬ美しい太鼓に仕上がりました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2024年10月10日 by sporder
ブログNo.4610
すりがね鐘 (楽鉦・唐鐘)色付け
太鼓・太鼓台・すりがね台(鉦鼓台)の塗り替えに伴い、
すりがね鐘 (楽鉦・唐鐘)も塗装直しを行いました。
直径7寸5分(約222mm)の鐘で、
長期のご使用のため中心部の色が擦れた状態になっておりました。
専門職人の手によって、黒色の色付けがなされ、美しい鐘になりました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2024年10月8日 by sporder
ブログNo.4609
太鼓台 塗り替え 2-2
ブログNo.4608の続きです。
多数の金具類は、一点も違うことなく元の位置に、
専用の本金メッキを施した釘で取付されます。
曲線部分は、特に気をつかうところで、
隙間が出ないように、左右均等に滑らかに金
具をお取り付けできるようになるには、
長年の経験が必要となります。

カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2024年10月6日 by sporder
ブログNo.4608
太鼓台 塗り替え 2-1
太鼓台の塗り替えです。
丸枠の内径が2尺7寸(約81㎝)の大型の太鼓台の塗り替えです。
塗師の手によって、新品同様の太鼓台に蘇りました。
本金メッキで再生した金具の取付作業を進めます。


カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2024年9月4日 by sporder
ブログNo.4581
太鼓 2尺1寸 巴部分 金箔修理
平太鼓の中央部を修理しました。
直径2尺1寸(約63cm)の大型の太鼓です。
ご使用されている中で、中央部の金箔が擦れにより、剝がれておりました。
本漆仕上げの太鼓面は、塗り替えするまでには至っておりませんでしたので、
金箔部分のみを補修いたしました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2024年8月4日 by sporder
ブログNo.4558
太鼓張替え 1尺8寸×8寸
平太鼓を張り替えました。
永年のご使用で、皮が破れておりました。
直径1尺8寸(約54㎝)深さ8寸(約24㎝)の大型の太鼓です。
太鼓職人の手により、側面などに傷をつけないように丁寧に皮が剥がされ、
新しい皮が張上がりました。
張替えられた太鼓は、塗師の手に渡り、漆塗りと金箔が施されます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類 | コメントは受け付けていません。