神具

御簾 70×92㎝ 新大和錦緑 麻房付

2025年9月8日 by sporder

ブログNo.4877
御簾 70×92㎝ 新大和錦緑 麻房付

御簾をお仕立てしました。 

幅70㎝丈92cm、竹は綿糸表編です。

布は新大和錦緑、房は麻房3段染めでございます。 

 

壁代(戸帳)296×224㎝ テトロン地 裏付き仕立て

2025年9月7日 by sporder

ブログNo.4876
壁代(戸帳)296×224㎝ テトロン地 裏付き仕立て

壁代(戸帳)をお仕立てしました。 

幅296㎝丈224㎝、布地は地模様の入らないテトロン白地です。 

布筋は赤紫胡蝶鳥柄入り、布筋の間には朽木の摺り柄が入ります。  

お仕立ては裏地が付いた裏付き仕立てでございます。

八足 スプルース製 1尺5寸(約45.5㎝)8寸(24㎝)×55cm 

2025年9月6日 by sporder

ブログNo.4875  
八足 スプルース製 1尺5寸(約45.5㎝)8寸(24㎝)×55cm 

八足(八脚案)を製作しました。 

神殿でご使用されます。 

幅1尺5寸(約45.5㎝)奥行8寸(約24㎝)高さ55㎝です。 

天板はスプルス材、脚部は吉野桧材でございます。 

天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

木製紋 左三つ巴 木曽桧製 直径10㎝  

2025年9月5日 by sporder

ブログNo.4874 
木製紋 左三つ巴 木曽桧製 直径10㎝  

木製の紋を製作しました。

直径10㎝厚み1cm、材質は木曽桧製です。 

紋は、左三つ巴でございます。 

今回の文様は3つの巴柄のため、それぞれのパーツを切り出して、
円状の桧板に貼り付けましたので、立体感が感じられます

 

軾 (ひざつき) 二方縁

2025年9月4日 by sporder

ブログNo.4874
軾 (ひざつき) 二方縁

軾 (ひざつき)をご用意しました。 

約90㎝四方、単仕立てです。 

縁は二方、縁の文様は高麗縁でございます。

 

三方 吉野桧 1尺1寸

2025年9月3日 by sporder

ブログNo.4873
三方 吉野桧 1尺1寸

三方を製作しました。 

神殿のご神饌をお供えされる際にご使用されます。 

折敷の幅が1尺1寸(約33㎝)です。 

材質は吉野桧材でございます。

 

八足(八脚案) 60.5×30×60㎝  

2025年9月1日 by sporder

ブログNo.4872
八足(八脚案) 60.5×30×60㎝  

八足(八脚案)を製作ました。 

ご家庭の神床に設えられます。 

幅60.5㎝奥行30㎝高さ60㎝、材質は桧製です。 

天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

 

賽銭箱 立型 8寸

2025年8月31日 by sporder

ブログNo.4871
賽銭箱 立型 8寸

賽銭箱を製作ました。 

上部に折敷が付いた立型でございます。 

折敷寸法8寸角(約24㎝)、下部の幅28㎝角、高さ50.5㎝です。

板部分は桧の突板を使用しております。 

お賽銭の取り出しは、下部の板がスライドする仕様でございます。

御簾 正絹本大和錦 77×45㎝ 朱地 紅白麻房 

2025年8月30日 by sporder

ブログNo.4870 
御簾 正絹本大和錦 77×45㎝ 朱地 紅白麻房 

御簾をお仕立てしました。 

ご家庭の御霊祀りの神床に設えられます。 

幅77㎝丈45㎝、竹は綿糸表編み、布は正絹大和錦朱地です。

房は麻房二段染め(ブログNo.4867 )でございます。

 

 

八脚案 60×12×12㎝ 桧製

2025年8月29日 by sporder

ブログNo.4869
八脚案 60×12×12㎝ 桧製

八脚案を製作しました。 

ご家庭の神床に設えられます。 

幅60㎝奥行12㎝高さ12㎝、材質は桧製です。 

天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。