2025年1月
2025年1月31日 by sporder
ブログNo.4700
御簾 84×18㎝ 正絹本倭錦緑梅鉢紋入り より房二段染め
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神棚御簾のお取替えです。
幅84㎝丈18㎝、竹は綿糸表編み、布は正絹本倭錦緑、丸に梅鉢紋です。
房は、より房二段染めでございます。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2025/01/59dea2c518de4f5a81db3b9aa3cda624-300x300.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2025年1月30日 by sporder
ブログNo.4699
神楽鈴用 五色布 11×76㎝
神楽鈴用の五色布をお仕立てしました。
幅11㎝長さ76㎝です。
素材は、光沢があり色合いが美しい化繊(ミナロン)を使用しております。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2025/01/27ecffe4f019c6ad4530c77747e26721-300x300.jpg)
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2025年1月29日 by sporder
ブログNo.4698
笏板 木曽桧柾目 1尺2寸
笏(笏板・尺板)を製作しました。
禊籠の神事にご使用されます。
全長1尺2寸(約36.5㎝)幅㎝、厚み7㎜でございます。
材質は木曽桧の柾目材を使用いたしました。
仕上がった笏は、一枚ごとに色合いや木目が異なりますが、
そのそれぞれに自然が生み出す意図しない美しさが感じられます。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2025/01/6d5cd2f804e0ed67d5dc75d0ec469166-300x300.jpg)
カテゴリー: 神具, 祭具, 装束類 | コメントは受け付けていません。
2025年1月27日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2025/01/7c0e9a5a64785c703c3a892773c36b4d-300x300.jpg)
ブログNo.4697
高張提灯 1尺3寸 献燈
高張提灯を製作しました。
直径1尺3寸(約37㎝)和紙張り高張型の提灯です。
正面は旧字で「献燈」、側面は町名を入れております。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2025/01/4161ce3cbed3fd3cda715767b65343ad-300x300.jpg)
カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2025年1月26日 by sporder
ブログNo.4696
白木灯篭 火袋 吉野桧製
白木灯篭の火袋を製作しました。
長い参道の左右に柱を立て、上部に白木灯篭の火袋を据えられます。
屋根幅52㎝、屋根奥行54㎝、総高さ62㎝、材質は吉野桧材です。
側面の障子は 意匠として『☓印』の桟を入れており、すべて取り外せるようになっております。
障子のデザインは格子とは趣の異なる佇まいではございますが、多数の灯篭が並ぶがゆえに重厚さよりむしろ、軽やかさの感じられるように思います。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2025/01/c521a8627ad97393a11a27389e51fce3-300x300.jpg)
カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 照明 御明かり 灯明 | コメントは受け付けていません。
2025年1月25日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2025/01/9a76add6664d6a2980b4fcdd603e4bd2-300x200.jpg)
ブログNo.4695
御簾 140.4×200㎝ 赤地白紋 切房
御簾をお仕立てしました。
神殿の外陣に設えられます。
総幅702㎝高さ200㎝の空間に、5枚の御簾をかけられます。
一枚当たりの寸法は140.4㎝丈200㎝です。
竹は綿糸表編み、布は赤地白紋(丸に梅鉢紋)、房は切房2段染めです。
お仕立ては、両面仕立てでございます。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2025/01/bf9e5a893033dd52dae1060ea64ebf0c-300x300.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2025年1月24日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2025/01/0fc897656126bd2dc3111b88909c522d-300x300.jpg)
ブログNo.4694
八脚案 木曽桧天板 120×30×30㎝
八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。
神事にご使用されます。
幅120㎝奥行き30㎝高さ30㎝、材質は桧製です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2025/01/75e6835d832f7087f8eb571d367f115f-300x300.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2025年1月23日 by sporder
ブログNo.4693
御簾 正絹本倭錦朱地小葵柄 90×108㎝ 麻房付
御簾をお仕立てしました。
社殿内部の御簾のお取替えです。
幅90cm丈108㎝、竹は綿糸表編み、
布地は小葵柄が織り込まれた正絹本倭錦朱地、房は麻房3段染めです。
お仕立ては、縦布の両面仕立てでございます。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2025/01/f349bd9299c702b0b3404e5d7dfd749b-300x300.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2025年1月22日 by sporder
ブログNo.4692
戸帳 50×49㎝ 紫布筋
戸帳をお仕立てしました。
社殿の扉内に設えた戸帳のお取替えです。
幅50㎝丈49㎝、布は小葵の地模様が入った人絹緞子、
布筋は紫胡蝶鳥柄入り、朽木摺り柄入りでございます。
お仕立ては裏地が付いた裏付き仕立て、
正面が割れる中割れ仕様でございます。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2025/01/3f6d9b8c4d19e9e2a93d0758e4de5e39-300x300.jpg)
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2025年1月20日 by sporder![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2025/01/00478a86e8f68f552d7830e0843fec89-300x300.jpg)
ブログNo.4691
高張提灯1尺4寸 平底油引き 御神燈 下り藤
高張提灯を製作しました。
お正月に合わせて、境内の提灯を15張新調されました。
直径1尺4寸(約40㎝)の和紙張り高張提灯です。
正面には『御神燈』、側面には社紋の『下がり藤』紋を赤色と黒色で描いております。
後面には氏子の方々ご奉納であることを示す『氏子中』を入れております。
![](https://shinguya.com/special_order/wp-content/uploads/2025/01/859ce749b0b6014706921bd7594e90a6-300x300.jpg)
カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。