2013年6月
2013年6月30日 by sporderブログNo.1074
山の辺の道 朝日に輝く水田と 石上神宮の茅野輪
早朝の山の辺の道 です。
東の山から日が昇り、
田植えの終った水田は山並を映し出して輝いています。
今日六月三十日 は、石上神宮で『神剣渡御祭』(でんでん祭)、
タ刻より夏越の祓、茅野輪くぐりの神事が執り行われます。
封印された茅野輪と青紅葉が朝日に照らされ、
時折流れる風が心地よく、
祭典前の清々しく澄み渡った空気を肌で感じます。
カテゴリー: 大和の古道 山の辺の道 | コメントは受け付けていません。
2013年6月29日 by sporder ブログNo.1073
御簾(神壇用) 白地雲立涌に深緋向かい鶴丸 三段染め麻房付き
御簾をお仕立しました。
ご家庭の神壇に設えられます。
竹は綿糸表編み、布は 『白地雲立涌に 深緋向かい鶴丸』 、
房は三段染めの麻房です。
白地に雲立涌(くもたてわく)の地模様が入り、
濃い緋色の向かい合う鶴が織り込まれた布地は、
紅白のコントラストが美しく、
三段染めの麻房が、落ち着きを感じさせます。
カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 御簾, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2013年6月28日 by sporderブログNo.1072
八脚案(神饌台・八足台) スプルース製 三段型 幅6尺(約180cm)
八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
材質は、スプルース材、
幅180cm、奥行18cm、高さ36、23,10cmの三段型です。
八脚案の奥には、6尺幅の御社台(ブログNo.107)がおさまり、
その上には、御社を三社お祀りされます。
神床には御簾も設えられ、
神様をお祀りするに相応しい空間になるように思います。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2013年6月27日 by sporderブログNo.1071
御社台 白木製 幅6尺(約180cm)
御社台を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅180cm、奥行34cm、高さ40cm、
材質は白木材です。
御社台が壁面にぴったり着くように
後面の下部を雑巾摺りの寸法で切込みを入れました。
御社台の前には、三段の八脚案(神饌台)を据えられます。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2013年6月26日 by sporderブログNo.1070
桐箱(御神体箱)落とし蓋
御神体を納められる箱を製作ししました。
材質は桐製、
前面の板がスライドする落し蓋仕様です。
御神体用の箱は、納められる御神体の形状により、いろいろな形があり、
外装には布製の覆をかけられることもございます。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2013年6月25日 by sporderブログNo.1069
神壇用御簾 新倭錦 紅白二段染め切房付き
御簾をお仕立しました。
御家庭で御霊をお祀りする神壇に設えます。
幅72㎝丈20㎝、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦(赤)、房は紅白二段染めのより房です。
新倭錦は、交織や正絹布に比べて明るめの色合いで、
白木の神壇にも調和します。
カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 御簾, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2013年6月24日 by sporderブログNo.1068
額 6尺 白木枠 裂地赤羽二重
額を製作しました。
神殿の外陣上部に設えられます。
幅6尺(約180cm)の大型の額で、
枠は木曽桧材、裂地は赤色の羽二重、本紙は力筆です。
柔らかな色合いの木曽桧の木枠に、濃い赤の裂地が映え、
周りが本紙を引き立てています。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2013年6月23日 by sporderブログNo.1067
御簾 三枚割り 赤地白紋 雅 紅白二段染めより房
御簾をお仕立てしました。
神殿の内陣、奥御簾として設えられます。
総幅195㎝を三枚割りにして、
竹は綿糸一本返し編み、布は赤地白紋雅、
房は紅白二段染めのより房です。
内陣は前御簾と奥御簾の二重の設えとなり、
神殿全体が奥ゆかしく見えるように思います。
カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2013年6月22日 by sporderブログNo.1066
太鼓塗り替え 片面塗り替え(塗替) 2尺1寸
太鼓を塗り替えました。
直径2尺1寸(約63cm)深さ1尺1寸(約33cm)の大型の太鼓です。
長期のご使用で、巴の中心の金箔が剥がれ、
黒漆の一部が割れ落ちておりました。
裏面は綺麗な状態でしたので、
約2ヶ月の時間をかけて、 片面のみ塗り替えました。
永年ご使用されていると、
太鼓の吊金具(太鼓胴についた吊り上げ金具)が
磨耗して切れることがありますので、
塗り替え時には金具の点検もしております。
カテゴリー: 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2013年6月21日 by sporderブログNo.1065
八脚案(神饌台・八足台) スプルース製
八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅80cm 奥行33cm、高さ110cmです。
脚が高いですが、奥行が十分あるので、
安定感のある案に仕上がりました。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。