紅白の御幣を製作しました。
毎年秋の祭事にご使用されます。
紅白の奉書を使用し、
全長1尺2寸(約36cm)の幣に折り上げます。
出来上がた紅白御幣は、
純白の御幣とは異なる清清しさと可憐さが感じられます。
本御幣は永年にわたり、毎年納入させていただいており、
伝統の形を大切に継承されています。
ブログNo.1786
戸帳 テトロン緞子 紫布筋 75×84cm
戸帳をお仕立てしました。
社殿の内装をお取り替えさます。
幅75cm丈84cm 、生地はテトロン緞子、
布筋紫胡蝶柄入り、 朽木摺り柄入りです。
社殿の内装は各種の仕様がございますが、
今回は扉の内部に、御簾(ブログNo.1776)と戸帳の2重の設えとなります。