トップページへ戻る
トップページへ
交通アクセス
会社概要
ご利用ガイド
ホーム > 別注品
ブログNo.1622 額表装 141×52cm
額を表装しました。
お預りしました本紙を、木曽桧の額縁の中に、
仕上がり寸法は、幅141cm、高さ52cmです。
正絹赤羽二重の裂地で仕上げております。
本紙に合わせて、 ご指定の寸法で額縁を製作し、額を表装製作いたします。
カテゴリー: 神具, 祭具
ブログNo.1621 高張提灯 1尺4寸 御神燈 和紙張り 油引き無し
高張提灯を製作しました。
村のお祭りに軒先に掛けられます。
直径1尺4寸(約40cm)、正面には『御神燈』、後面には『東氏』を黒色で入れております。
今回は油引きをしておりませんので、 和紙の色合いが美しい白い提灯に仕上がりました。
カテゴリー: 神具, 祭具, 提灯
ブログNo.1620 掛軸表装 裂地正絹羽二重赤
掛軸を表装しました。
お預りいたしました本紙を使用し、地は赤色の正絹羽二重です。
幅51.5cm、長さ188cm、深みのある赤色に本紙の白が釣り合った掛軸に仕上がりました。
ブログNo.1619 御簾 交織倭錦梅鉢紋入り 切房二段染め 124×40㎝
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅124㎝丈40㎝、竹は綿糸表編み、布は交織倭錦梅鉢紋入り、房は切房紅白二段染めです。
交織布は、正絹布とは趣が異なり、落ち着きのある色合いが特徴です。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具
ブログNo.1618 八脚案(神饌台、八足台) 二段型 スプルース製 75×27×45、 75×18×30 cm
二段型の八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
上段下段とも幅75cm、奥行高さはそれぞれ27×45cm、18×30cmです。
上段には御社を据えられ、下段にはご神饌を三方(三宝)でお供えされます。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足
ブログNo.1617 高張提灯 1尺4寸 和紙張り 油引き仕様 御神燈 氏子中
祭典時に、社殿や境内に設えられます。
直径1尺4寸(約40cm)、正面には『御神燈』 、裏面は『氏子中』を黒色で入れております。
社紋の入らないシンプルな提灯ですが、多数の提灯に火が灯ると、境内は神々しい雰囲気に包まれます。
ブログNo.1616 胡床(相引)大型 白木白帆布
胡床(相引)を製作しました。
脚の材質は白木製、座面は白帆布仕様です。
サイズは標準寸法より一回り大きい大型サイズです。
高さは標準仕様と変わりませんが、座面が広いため、ゆったりとお座りいただけます。
ブログNo.1615円座 2尺2寸 組み編み
円座2尺2寸 組編(組み編み)
円座を製作しました。
神殿に設えられるもので、直径2尺2寸(約67cm)の大型の円座です。 2尺以上の大型の円座は、製作の難度が高く、熟練の専門職人の手により一枚一枚丁寧に仕上げられます。
ブログNo.1614 御簾 正絹本倭錦 麻房付き 72×20cm
御霊をお祀りされる神壇に設えられます。
幅72cm丈20cm、竹は綿糸表編み、布は正絹本倭錦、房は麻房三段染めです。
白木造りの神壇に、深みのある赤の本倭錦の御簾が美しく釣り合っています。
ブログNo.1613
大玉串(大榊)を製作しました。
全高2尺5寸(約76cm)で 、祭典時に玉串台に立てられます。
大玉串の高さやボリュームは、ご指定で製作させていただきます。