2025年11月
2025年11月23日 by sporder
ブログNo.4937
丸提灯 直径43㎝
丸提灯を製作しました。
直径43㎝、和紙張りの丸提灯です。
正面に社名を楷書黒色で記しております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2025年11月22日 by sporder
ブログNo.4937
八脚案 桧製 75×24×30㎝
八脚案(八足台、神饌台)を製作しました。
ご家庭での御霊祀りで、ご神饌用の台としてご使用されます。
幅75㎝奥行24㎝高さ30㎝、材質は桧製です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2025年11月20日 by sporder
ブログNo.4935
壁代 テトロン緞子 布筋赤紫、朽木入り249×69㎝
壁代をお仕立てしました。
社殿の改修に伴い内部壁面3面の壁代新調です。
幅249㎝丈69㎝、材質はテトロン緞子でございます。
布筋は赤紫胡蝶鳥柄入り、朽木の摺柄入りです。


カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2025年11月17日 by sporder
ブログNo.4933
戸帳 テトロン緞子 46.5×46.5㎝
戸帳をお仕立てしました。
社殿の改修に伴い内装の戸帳の新調です。
幅46.5㎝丈46.5㎝、材質はテトロン緞子でございます。
布筋は赤紫胡蝶鳥柄入り、朽木の摺柄入りです。
御簾と戸帳は重ねてお取り付けされ、前は御簾(ブログNo.4932)、
後が戸帳の配置となります。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2025年11月15日 by sporder
ブログNo.4931
手水舎 貫の小口金具 メッキ直し
手水舎の貫の小口金具をメッキ直しいたしました。
経年によって、変色と変形しておりました。
専門職人の手によって、かたちが整えられ、本金メッキが施され、
新品同様の美しさが蘇りました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2025年11月14日 by sporder
ブログNo.4930
御簾 赤地白紋 175×60 ㎝(パイプ入り40㎝巻上)
御簾をお仕立てしました。
神殿の内陣中央に設えれます。
幅175㎝丈60㎝、竹は綿糸表編み、布地は赤地白紋寿、房は切房二段染めでございます。
御簾は巻き上げて40㎝に仕上がります。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2025年11月13日 by sporder
ブログNo.4929
高張提灯 御神燈 下り藤 1尺4寸
高張提灯を製作しました。
直径1尺4寸(約40㎝)高さ80㎝、和紙張りの高張型です。
正面には「御神燈」、後面には3名をご奉納者名を入れました。
側面には「下り藤」紋を赤色と黒色で描いております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。