八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。
ご家庭の神床に設えられるもので、材質は木曽桧材、
脚部が取り外せるジョイント金具仕様です。
八脚案の天板は、天然素材のため
分解した状態で保管されと 天板に反りがでることがあります。
それを防止のために天板裏に桟を入れ、その部分に金具を埋め込んでおります。
見た目を重視される場合には、
天板裏に直接金具を埋め込むこともできます。
桧材の特有のやわらかな色合いの案に仕上がりました。
鞘建宮(鞘立宮)を設置しました。
社業のご繁栄と安全を祈願して、十年毎にお取り換えされ、
今回で三回目の納入です。
鳥居は朱色で塗り替え、御額(ブログNo.709)は同じく新調しております。
真新しい白木の社殿と、神域を示す朱色の鳥居、
皐月の新緑が相まって、清々しい雰囲気漂う空間となりました。