ブログNo.2914
円座2尺 渦巻
円座を製作しました。
直径2尺(約61㎝)、材質はイ草製です。
編み方は、畝が大きく渦巻状の『渦巻』型です。
円座の製作は、すべて手作業で行われ、
分業でなく一人の職人が完全に仕上げます。
直径が大きく、畝の大きい円座の製作は、
特に難度が高く
、円に仕上げるには熟練の手業を要します。
ブログNo.2909
差袴 鈍色 テトロン地
差袴をお仕立てしました。
鈍色の浄衣(ブログNo.2908 )に合わせてお召しになります。
素材はテトロン、色合いは『鈍色』です。
寸法はお召しにある神職の方の身長に合わせて
お仕立ていたしました。
ブログNo.2906
神壇2尺5寸 SA型 扉観音開き仕様 御簾付き
神壇を製作しました。
ご家庭で御霊舎で御霊をお祀りされます。
幅79㎝奥行43㎝高さ150㎝、観音開き仕様です。
扉内には、正絹本倭錦の御簾(ブログNo.2905)を設えております。