祭具
2015年3月17日 by sporder
ブログNo.1616
胡床(相引)大型 白木白帆布
胡床(相引)を製作しました。
脚の材質は白木製、座面は白帆布仕様です。
サイズは標準寸法より一回り大きい大型サイズです。
高さは標準仕様と変わりませんが
、座面が広いため、ゆったりとお座りいただけます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年3月16日 by sporder
ブログNo.1615
円座 2尺2寸 組み編み
円座2尺2寸 組編(組み編み)
円座を製作しました。
神殿に設えられるもので、
直径2尺2寸(約67cm)の大型の円座です。
2尺以上の大型の円座は、製作の難度が高く、
熟練の専門職人の手により一枚一枚丁寧に仕上げられます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年3月15日 by sporder
ブログNo.1614
御簾 正絹本倭錦 麻房付き 72×20cm
御簾をお仕立てしました。
御霊をお祀りされる神壇に設えられます。
幅72cm丈20cm、竹は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦、
房は麻房三段染めです。
白木造りの神壇に、
深みのある赤の本倭錦の御簾が美しく釣り合っています。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年3月14日 by sporder
ブログNo.1613
大玉串(大榊)を製作しました。
全高2尺5寸(約76cm)で 、
祭典時に玉串台に立てられます。
大玉串の高さやボリュームは、
ご指定で製作させていただきます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年3月13日 by sporder
ブログNo.1612
八脚案(神饌台、八足台) スプルース製 60×15×30cm
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭の神床にご神饌用の台として設えられます。
幅60cm奥行18cm高さ30cm、
材質は天板がスプルース材、脚部が吉野桧材です。
天板と脚の取り付けは、蟻差し仕様です。

カテゴリー: 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2015年3月12日 by sporder
ブログNo.1611
神前幕 綿地(シャークスキン) 白地 紋入り(丸に梅鉢) 2間(約364cm)×90cm
神前幕を製作しました。
全幅2間(約364cm)、丈90cm、
生地は綿地(シャークスキン)の白地、
紋は丸に梅鉢を黒色で左右に配しています。
幕房は7寸紫をご用意しました。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年3月10日 by sporder
ブログNo.1609
御簾 新倭錦 緑 79×72cm(60巻上)
御簾をお仕立てしました。
神殿の外陣左右に設えられます。
幅79cm、丈72cm、 竹は綿糸表編み、
布:新倭錦緑梅鉢紋入りです。
お仕立ては、前後から見える位置に設えられるため、
両面のお仕立てをしております。
房は、より房三段染めをお取り付けいたします。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2015年3月8日 by sporder
ブログNo.1608
御社 2尺 厚畳、壁代付き 総吉野桧製
御社を製作しました。
ご家庭でお祀りされている
多数の霊璽を納めるために、
大型の御社を製作しました。
台幅2尺(約60cm)、
内陣の奥行は、標準寸法より深くしております。
内部壁面三面には紫布筋を配した壁代(かべしろ)、
下には繧繝縁の厚畳(あつじょう)、
扉後には戸帳(とちょう)を設えております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2015年3月7日 by sporder
ブログNo.1607
ほら貝 飾り紐(飾り房紐) 赤
ほら貝に付けられる飾り紐(飾り房紐)を製作しました。
房はより房平頭赤、
紐は柔らかい江戸打ち紐を使用し、
揚巻結びで仕上げております。
現状の房紐に合わせて、結びから上の寸法と、
結びから下の寸法をご指定いただいて仕上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 楽器類 | コメントは受け付けていません。
2015年3月6日 by sporder
ブログNo.1606
胡床(相引) 黒塗り(上) 綾 朱色金糸入り
胡床(相引)を製作しました。
座面は朱色地の綾錦金糸入りで、
脚は塗りを重ねた上塗り仕上げです。
黒色の脚に、多色の古代小葵柄が織り込まれた
朱色の生地とのコントラストが美しく、
神殿調度らしい格調と華やかさが感じられます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。