祭具

三方1尺 脚組み合わせ型

2015年2月11日 by sporder

bettyuu1591-4ブログNo.1587  
三方1尺 脚組み合わせ型

三方(三宝)を製作しました。 

舞をご奉納される際に、
神楽鈴などの祭具を置かれる台としてご使用されます  

折敷の幅が1尺の大型の三方(三宝)で、材質は吉野桧材、
脚は組み合わせが出来るように、 
片方の胴を太くし、高さをあわせております。  

新調された真新しい三方(三宝)を前に、
清清しい舞をご奉納されること存じます。

bettyuu1591-3 bettyuu1591-2

戸帳 人絹緞子 布筋紫 朽木柄入り 87×238cm 

2015年2月10日 by sporder

bettyuu1590-2ブログNo.1586 
戸帳 人絹緞子 布筋紫 朽木柄入り 87×238cm  

戸帳をお仕立てしました。 

神殿の内陣左右に設えられます。  

幅87cm、丈238cm、
生地は人絹緞子、布筋紫胡蝶柄入り、
朽木摺り柄入りです。  

お仕立ては裏地を付けた
裏付き仕立てで仕上げました。

bettyuu1590-3 bettyuu1590-1

御社台 桧製 40×19×6㎝

2015年2月8日 by sporder

bettyuu1589-1ブログNo.1585 
御社台 桧製 40×19×6㎝ 

 御社台を製作しました。 

ご家庭でお祀りされる御霊舎を上に据えられます。 

幅40㎝奥行19㎝高さ6㎝、
材質は総桧材です。  

正面には束を入れております。

御霊舎は台の上に納まることで、
一層格調高く見えるように思います。

bettyuu1589-2 bettyuu1589-3

真榊用 五色布 全長6尺(約180cm)

2015年2月7日 by sporder

bettyuu1588-4ブログNo.1584
真榊用 五色布 全長6尺(約180cm)  


五色布を製作しました。 

拝殿の左右に設えられる真榊用の五色布で、
全長6尺(約180cm) 幅約40cmです。

神祭具に多用される五色は、
陰陽五行説をの五色(青、黄、赤、白、黒)が起源とされ、

黒色は長い歳月の中で、神道の祭儀の確立に応じて
現在の紫に変化したように思います。

bettyuu1588-3 bettyuu1588-2

八脚案(神饌台、八足台) 桧製 二段型 75×27×75、90cm  

2015年2月6日 by sporder

bettyuu1587-3ブログNo.1583 
八脚案(神饌台、八足台) 桧製 二段型 75×27×75、90cm  

八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 

ご家庭の神床に設えられます。 

幅75cm奥行27cm、高さ75cm、90cm
の二段型です。  

案の奥行が深いため安定が感じられ、
木曽桧の板目が美しい案に仕上がりました。

bettyuu1587-2 bettyuu1587-1

御簾 新倭錦緑 梅鉢紋入り より房三段染め  

2015年2月5日 by sporder

bettyuu1586-3ブログNo.1582 
御簾 新倭錦緑 梅鉢紋入り より房三段染め   

御簾をお仕立てしました。 

神殿外陣の正面に並べて三枚設えられます。 

幅147.5cm、丈65cm、
竹は綿糸表編み、布は新倭錦緑梅鉢紋入り、
房はより房三段染め(ブログNo.157)です。 

お仕立ては、両面に布を付けた両面仕立て、
裾にはパイプを巻き込み53cmで仕上げております。

bettyuu1586-1 bettyuu1586-2

春日造り宮(内祭用) 総木曽桧3-3

2015年2月5日 by sporder

bettyuu1585-10ブログNo.1581
春日造り宮(内祭用) 総木曽桧3-3

前回ブログ(ブログNo.1580)の続きです。

扉には隅八双(六枚八双)の厚い地金に
本金メッキを施した金具を取り付け、
扉の内側には、紫布筋の戸帳(ブログNo.1568)を設えました。 

内部壁面三面には純白の壁代、
底には繧繝縁の厚畳(ブログNo.1567)を敷いております。 

御社の準備が整い、
厳かな雰囲気の中で御霊を遷座され、

これから大切にご家庭でお祀りされることと存じます。

bettyuu1585-12 bettyuu1585-14

春日造り宮(内祭用) 総木曽桧3-2 

2015年2月3日 by sporder

bettyuu1584-9ブログNo.1580 
春日造り宮(内祭用) 総木曽桧3-2  

前回ブログ(ブログNo.1579)の続きです。 

春日造り特有の切妻の反りのある曲線と、
バランスの取れた庇が、
職人の手によって、優美に表現されています。 

また、高欄部分の架木(ほこぎ)、平桁(ひらげた)、
地 覆(じふく)斗束(とづか)、
跳高欄等が詳細に造り込まれております。

bettyuu1584-7 bettyuu1584-8

春日造り宮(内祭用) 総木曽桧 3-1  

2015年2月1日 by sporder

bettyuu1583-1ブログNo.1579 
春日造り宮(内祭用) 総木曽桧 3-1    

春日造り宮を製作しました。  

台幅81㎝、台奥行63㎝、
総高さ110㎝の大型の御社です。 

旧家で永年にわたりお祀りされておられえる御社を、
ご年祭を機に新調されるものです。 

基本的な形状や寸法は、前回同様ですが、 
専門職人がじっくりと時間をかけて、
細部にわたりより丁寧なしごとがなされております。  

質は全て木曽桧造り、扉金具は厚地の本金メッキ仕上げ、
内装も壁代、厚畳、戸帳などを設えました。。

bettyuu1583-2 bettyuu1583-6

御簾房 より房三段染め 7寸 五色紐  

2015年1月31日 by sporder

bettyuu1582-1ブログNo.1578 
御簾房 より房三段染め 7寸 五色紐   

御簾房を製作しました。 

ご神前の御簾に設えます。 

房寸法が7寸(約21cm)、仕様はより房、白赤黒の三段染め、
紐は五色紐を使用しました。 

質感の高いより房と,
赤地に白黄緑青の模様が入った五色紐の組み合わせは、
金具の輝きも相まって、可憐な美しさが感じられます。

bettyuu1582-3 bettyuu1582-2