祭具
2024年10月23日 by sporder
ブログNo.4621
神壇用御簾 72×20㎝ 白地鞘柄 白より房
神壇用の御簾をお仕立てしました。
幅72㎝丈20㎝、竹は綿糸表編みです。
布は白地鞘柄、房はより房平頭白でございます。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2024年10月21日 by sporder
ブログNo.4620
高張提灯 1尺4寸 御神燈
高張提灯を製作しました。
秋のお祭りで、境内に多数設えられます。
直径1尺4寸(約40㎝)和紙張りの高張提灯です。
正面には「御神燈」、左右には社紋の「左三つ巴紋」を黒赤で描き、
後面はご奉納者名を入れております。
全体を油引きで仕上げました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2024年10月20日 by sporder
ブログNo.4619
神輿用幕 180×70㎝ シャークスキン
神輿台の側面にお取り付けする幕を製作しました。
幅180㎝丈70㎝、素材はシャークスキン(綿地)、
紺地に白抜きでございます。
台の左右にお取り付けされるため、社紋と社名の配置を逆にいたしました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 御輿 | コメントは受け付けていません。
2024年10月19日 by sporder
ブログNo.4618
八脚案 桧製 65×30×75㎝
八脚案を製作しました。
ご家庭の神床にご神饌用の案として設えられます。
幅65㎝奥行30㎝高さ75㎝、材質は桧製です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2024年10月18日 by sporder
ブログNo.4617
丸提灯 天つなぎ 47×60㎝
丸提灯を製作ました。
幅47㎝高さ50㎝の和紙張り丸型提灯です。
正面には教会名、後面には町内名を記しております。
上部には天の文字をモチーフにしたデザインの
「天繋ぎ」を赤色で入れております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2024年10月17日 by sporder
ブログNo.4616
別注)祓串、祓串台 高さ139㎝ 2-2
ブログNo.4615の続きです。
幣串に垂れ2本、麻緒を2本お取り付けして完成いたしました。
地域で継承さ入れている神祭具は、祭儀の場所や条件に応じて、
多様な形に変化しているのが今回の御品から見て取れます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2024年10月16日 by sporder
ブログNo.4615
別注)祓串、祓串台 高さ139㎝ 2-1
大型の祓串、祓串台を製作しました。
通常は八脚案や台の上に据えれますが、
神社の伝統で直に直接置く仕様です。
幣串の寸法は2.5×2.5×100 ㎝、
幣串台は36.5×36.5×64cmでございます。
材質は吉野桧製です。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年10月14日 by sporder
ブログNo.4614
鈴緒 3尺 三色布巻
鈴緒を製作しました。
社殿の正面に本坪鈴と一緒に設えられます。
全長3尺(約90㎝)、紅白紺の三色布巻仕様でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2024年10月13日 by sporder
ブログNo.4613
遠山三方 8寸 折敷高さ 深型(6㎝)
遠山三方を製作しました。
折敷の幅が8寸(約24㎝)高さ6㎝の深型(総高さ15㎝)です。
材質は吉野桧材でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2024年10月12日 by sporder
ブログNo.4612
御簾 三枚割り 82.5×40 1枚,32×98㎝ 2枚
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
中御簾が82.5×40㎝、左右が32×98㎝の3枚割り仕様です。
竹は綿糸表編み、布地は新倭錦赤、
房はより房二段染仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。