トップページへ戻る
トップページへ
交通アクセス
会社概要
ご利用ガイド
ホーム > 別注品 > 祭具
ブログNo.2045賽銭箱 1尺5寸 栓材 正面『奉賽』文字入り
賽銭箱を製作しました。 幅1尺5寸の既製寸法です。(47.5×29×30cm)
材質は栓材、向かって右側に引きだしが付いております。
ご指定により、正面に『奉賽』の文字を黒色で入れております。
カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
ブログNo.2043 けまん房(けまん結び)平頭より房 白 7寸
けまん結びの房を製作しました。
神前幕に設えられます。
房本体の長さが7寸(約21cm)、平頭より房、白、けまん結び仕様です。
紐が幾重にも交差する『けまん結び』は左右均等な輪をつくり、全体がバランスよく整えるためには、熟練の技術が必要です。
ブログNo.2042 大幟 80×550cm 帆布 白地 『奉納 御寶前』
大幟を製作しました。
お祭の際に境内に掲揚されます。
幅80cm長さ550cm、生地は厚みのある 白帆布地です。
『奉納』 『御寶前』 御奉納者名を黒色で入れております。
幟には『奉納』など定番の語句に加え、 『御寶前』『御神前』等の他、『社名』や『社紋』の配置や書式など様々な大切に継承されたパターンがございます。
ブログNo.2041 八脚案(神饌台、八足台) 桧製 二段型 90×24×75,58cm ジョイント金具仕様
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅90cm奥行24cm高さ75cm、58cmの二段型です。
材質は桧製、天板と脚部を分解して収納できるように、ジョイント金具仕様で製作しております。
カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
ブログNo.2040 胴長太鼓(宮太鼓) 2尺4寸(約72cm) 革張替(両面)
胴長太鼓の革を張り替えました。
直径2尺4寸(約72cm)の大型の胴長太鼓で、男性4人で抱えなければ動かせないくらいの重量があります。
専門職人の手により、両面の革が丁寧に張り替えられ、胴部分も綺麗にニス引き補修もいたしました。
革の縁にはご指定により、張替年月日を黒色で入れております。
カテゴリー: 祭具, 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
ブログNo.2037 鈴緒3尺(1.4寸) 本麻製
鈴緒を製作しました。
社殿の前に設えられた鈴緒が長期のご使用擦り切れたため、お取り替えされます。
全長3尺(約90cm) 直径1寸4分(約4.2cm),素材は本麻製です。
正面下部の木枠には赤色で奉納の文字を彫りこんでおります。
本麻の鈴緒は、麻特有の生成りの色合いで、穢れのない 無垢、清浄というイメージが想起されます。
ブログNo.2034 御社 2尺 戸帳付き 吉野桧製
御社を製作しました。
神殿中央に据えられます。
台幅2尺(約60cm) 台奥行き 39.5cm 高さ86㎝ 材質は吉野桧材です。
扉には戸帳内部には宮中台を設えております。
カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
ブログNo.2033
祭壇用の揺れ留め桟を製作しました。
祭壇の揺れを抑えるために脚部にお取り付けされます。
幅150㎝奥行6㎝高さ3㎝ 材質は吉野桧材です。
祭壇の脚部に固定できるように、ご指定の寸法で切り込みを入れております。
ブログNo.2032 御簾 赤地金紋(丸に梅鉢) 雅 108×70cm(50巻上)
切房二段染め 御簾をお仕立てしました。
神殿内に設えられます。 幅108㎝丈70cm、竹は綿糸表編み、布は赤地金紋(丸に梅鉢)雅、房は切房二段染めです。
裾にパイプを巻き込み質感を出し、鈎に掛けて50cmに巻き上げられるようにしております。 光の当たり具合で、生地に織り込まれた金色の紋が浮かび上がり、一層格調高く見えます。
カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
ブログNo.2031 宮中台(御社内部の台) 吉野桧製 45×22.5cm
宮中台(御社内部の台)を製作しました。 御社内部の御神体を納めるための台です。 材質は吉野桧材、幅45cm奥行き22.5cm高さ8cmです。
脚は八脚案型でなく、板脚(板足)仕様です。
御神体を納める台や案の形状は様々で、 継承されたかたちを大切にお守りされておられます。