祭具
2016年10月2日 by sporder
ブログNo.2121
鈴緒納入 6尺紅白布巻き
鈴緒を納入いたしました。
秋祭りをむかえるにあたり、
拝殿前の鈴緒を新しくお取り替えされます。
全長6尺(約180cm)紅白布巻き仕様です。
鈴緒が新調された清清しい雰囲気の中で、
10月15日の御例祭に向けて、祭典のご準備がはじまります。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2016年10月1日 by sporder
ブログNo.2120
鈴緒 6尺 紅白布巻き
鈴緒を製作しました。
全長6尺(約180cm)、紅白二色の布巻き仕様です。
木枠の正面には『奉納』、
後面には奉納年月日を赤色で彫り込んででおります。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2016年9月30日 by sporder
ブログNo.2119
高張提灯 1尺3寸 下がり藤 平底 社紋『下がり藤』
高張提灯を製作しました。
御祭典日に、
左右対にして境内に掛けられます。
直径1尺3寸(約37cm) 、
正面には『御神燈』、
左右には社紋の『下がり藤』、
後面には一年間氏子の代表として御世話される当家名を入れております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2016年9月29日 by sporder
ブログNo.2118
門帳(戸帳)テトロン 裏付き仕立て 375×54.5cm
門帳(戸帳)をお仕立てしました。
社殿改修に伴い、拝殿正面の門帳をお取り替えされます。
幅375cm丈54.5cm、生地はテトロン、
布筋赤紫胡蝶柄入り、朽木摺柄入りです。
地模様の入らない純白の生地に、赤紫の布筋が映え、
拝殿の雰囲気が一層清清しく感じられることと存じます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2016年9月28日 by sporder
ブログNo.2117
霊璽覆(御霊箱覆) 木曽桧製
霊璽本体に被せる覆を製作しました。
材質は木曽桧材で、 霊璽全体を覆う形になります。
霊璽の覆いは、
白木製、白木に穴をあけるもの、
さらに金襴布を掛けるものなど、様々なかたちがございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2016年9月27日 by sporder
ブログNo.2116
御簾 新倭錦 梅鉢紋入り 80×114cm
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅80cm丈114cm、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦赤 梅鉢紋入り、房は切房二段染めです。
平素は、御簾の鈎で38cmに巻き上げます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2016年9月26日 by sporder
ブログNo.2115
円座 渦巻き 2尺3寸 切り込み入り
円座を製作しました。
直径2尺3寸(約70cm)の大型の円座です。
素材はイ草製、形状は渦巻き型です。
太鼓用の円座のため、
脚が円座に入るように 脚の幅に合わせて切り込みを入れております。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2016年9月25日 by sporder
ブログNo.2114
八脚案(神饌台、八足台) 90×27×25cm 木曽桧
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
幅90cm奥行27cm高さ25cm
天板には木曽桧材を使用しております。
幅に対して奥行が深く、安定感の案に仕上がりました。
職人が丹精込めて仕上げる案は、
木目や色合いが全く同じものは一つとしてありませんが、
そのそれぞれは自然素材特有の予期せぬ美しさがあります。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2016年9月24日 by sporder
ブログNo.2113
賽銭箱をご用意しました。
屋内の神殿内に設置されます。
上部折敷部分の幅が8寸(約24cm)の
縦型賽銭箱です。
材質は木曽桧材を使用し、
板部分は桧突き板を使用しております。
中身は底板を外して取り出す仕様です。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2016年9月23日 by sporder
ブログNo.2112
遠山三方 5寸 吉野桧製
遠山三方をご用意しました。
折敷の幅が5寸(約15cm)、高さが8.5cm、
材質は吉野桧材です。
遠山三方は、標準の三方より脚の高さが半分程度で、
ご神饌される八脚案(神饌台、八足台)の段差が狭い場合に、
ご使用されることが多うございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。