祭具
 2016年8月23日  by sporder ブログNo.2084
ブログNo.2084 
本坪鈴 7寸  
本坪鈴をご用意しました。  
拝殿前に新調(紅白布巻き 鈴緒 8尺)の鈴緒と一緒に設えられます。  
直径7寸(約21cm)、真鍮製です。  
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2016年8月22日  by sporder ブログNo.2083
ブログNo.2083 
地蔵祭でご使用される提灯を製作しました。 
直径24cm高さ52cm、
和紙張りです。 
正面には『地蔵尊』 側
面には赤で卍の紋を左右に入れております。 
地蔵提灯は、今回の白地仕様のほかに、
彩り豊かな幕柄を入れたり、 
小田原型の提灯など、
様々な継承された『かたち』があります。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具, 提灯 | コメントは受け付けていません。
  2016年8月21日  by sporder ブログNo.2082
ブログNo.2082
鈴緒 紅白布巻き 230cm 直径2寸(約6cm) 
鈴緒を製作しました。  
全長230cm、綱の直径は2寸(約6cm)、
紅白布巻き仕様です。 
木枠の正面には、
奉納の文字を赤色で彫りこんでおります。 
紅白の布巻きと本麻の生成りの色合いが美しく、
清清しさが感じられます。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2016年8月20日  by sporder ブログNo.2081
ブログNo.2081
 宮中台(御神座、御社中台) 桧製 24.4×13.5×4.2cm
御社内部に納める宮中台(御神座、御社中台)を製作しました。 
幅24.4㎝奥行き 13.5㎝高さ4.2㎝、
材質は吉野桧材を使用しております。  
天板と脚は蟻差しで組み上げました。
(蟻差しの他に、糊付け仕様でも製作出来ます。) 
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2016年8月19日  by sporder ブログNo.2080
ブログNo.2080
看板 木曽桧製  30×180×3cm
 
看板を製作しました。 
幅30cm高さ180cm厚み3cm 、{材質は木曽桧材です。  
表にはご指定の文字を、
黒塗料で書いております。 
裏面には、釘やビスで下げることができるように、 
穴を彫り込みました。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2016年8月17日  by sporder ブログNo.2079
ブログNo.2079
御簾 新倭錦 切房2段染め148×50cm   
御簾をお仕立てしました。 
ご家庭の神床に設えられます。 
 幅148cm丈50cm、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦赤小葵柄、 房は切房2段染めです。  
房に付いた鈎で36cmに巻き上げることができます。
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2016年8月13日  by sporder ブログNo.2078
ブログNo.2078 
神楽鈴 五色垂れ 6尺 ミナロン 
鈴緒の垂れをご用意しました。 
神楽鈴の下部にお取り付けされます。 
全長6尺(約180cm) 素材はミナロンです。  
五色垂れの長さは6尺の他に3尺(約90cm)もございます。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2016年8月12日  by sporder ブログNo.2077
ブログNo.2077
 八脚案 スプルース ジョイント金具仕様 幅90×奥行26×高さ73㎝  
八脚案を製作しました。 
幅90cm奥行26cm高さ73cm、 
材質は天板がスプルース材、脚部が吉野桧材です。  
脚部と天板にはジョイント金具をお取り付けして、
分解収納できる仕様に仕上げております。   
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
  2016年8月11日  by sporder ブログNo.2076
ブログNo.2076 
拭紙入れ  22.5×22.5×40cm  
拭紙入れをご用意しました。 
地鎮祭の際に、
手水で使用した紙を入れる箱です。 
幅奥行とも22.5cm、高さ40cmです。  
脚は4本仕様です。 
手水桶、半桶、杓、鋤鍬鎌、紙のせ台(ブログNo.2072)、等が
地鎮祭の祭具となります。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2016年8月10日  by sporder ブログNo.2075
ブログNo.2075
 御簾 正絹本倭錦 麻房付き 85×40cm
御簾をお仕立てしました。 
ご家庭の御霊をお祀りされておられる
神床に設えられます。 
幅85cm丈40cm、竹は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦、房は麻房3段染めです。 
本倭錦と麻房の組み合わせは定番中の定番ですが、 
本倭錦の絹特有の穏やかな光沢は美しく、 
手を止めて見入ってしまうことがあります。
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。