八脚案、神饌台、八足
2019年4月14日 by sporder
ブログNo.2940
八脚案 桧製 2段型 165×18×10,20cm
八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅165㎝奥行18㎝高さ10㎝、20㎝の2段型です。
材質は天板が木曽桧材、脚部が吉野桧材です。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2019年4月1日 by sporder
ブログNo.2929
八脚案(神饌台・八足台) 桧製 ねじ式 70×24×35㎝
八脚案を製作しました。
神壇の前に、玉串奉奠用の案としてご使用されます。
幅70㎝奥行24㎝高さ35㎝、 材質は桧材です。
天板と脚を分解収納できるように、ねじ式で組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2019年3月29日 by sporder
ブログNo.2926
八脚案 桧製 111.5×21×84cm
八脚案を製作しました。
神殿内に設えられます。
幅115.5㎝奥行21㎝高さ84㎝、材質は桧製です。
脚と天板は、蟻差しで組み立てる仕様でございます。
脚の間隔は、案の安定と全体のバランスにより、
決めさせていただいておりますが、
ご指定いただくことも可能でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2019年3月25日 by sporder
ブログNo.2922
八脚案 桧製 2段型110×21×100,85㎝
八脚案をしました。
幅110㎝奥行21㎝高さ100㎝、85㎝の2段型です。
天板は木曽桧材、脚部は吉野桧製でございます。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様で、
段差はご指定により15㎝で製作いたしました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2019年3月20日 by sporder
ブログNo.2917
八脚案 スプルース 3段型 120×24×30,45,60cm
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
神殿に設えられます。
幅120㎝、奥行24㎝、高さ60、45,30㎝の3段型です。
材質は天板がスプルース材、脚部は吉野桧材です。
幅に対して奥行があり、
バランスの良い安定感のある案に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2019年3月15日 by sporder
ブログNo.2913
八足(八脚案)42×26×30㎝ スプルース製
八足(八脚案)を製作しました。
ご家庭の神棚前に、座用の玉串案として設えられます。
幅42㎝奥行26cm高さ30㎝です。
材質は、天板がスプルース、脚部が吉野桧材です。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2019年3月12日 by sporder
ブログNo.2910
神饌台 八脚案 スプルース 180×21×30,90,75㎝ 三段型(3段型)
八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。
神殿内に設えられます。
高さ75㎝の段上に1台を据え、その手前の床に2段据えられます。
正面から見ると15㎝の段差の3段案となります。
材質は天板が木曽桧、脚は吉野桧です。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2019年3月4日 by sporder
ブログNo.2903
八脚案 桧製 75×27×85㎝
八脚案を製作しました。
御祭典にご使用されます。
幅75㎝奥行27㎝高さ85㎝ 、
材質は桧材です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。