八脚案、神饌台、八足
2015年1月26日 by sporder
ブログNo.1573
八脚案(神饌台、八足台) 桧製 75×27×50cm
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
拝殿での座礼用の玉串案としてご使用されます。
幅75cm奥行27cm高さ50cm、
天板は木曽桧、脚は吉野桧の蟻差し仕様です。
幅に対して深めの奥行ですが、 玉串奉奠用には適切な寸法です。
木曽桧の柔らかな色合いの美しい、案に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2015年1月16日 by sporder
ブログNo.1564
八脚案(神饌台、八足台) 桧製 ジョイント金具仕様 90×21×20㎝
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご神前に神饌用の台として設えられます。
幅90㎝奥行21㎝高さ20㎝、
材質は桧材です。
脚と天板を分解して収納できるように、
ジョイント金具仕様で仕上げました。
人肌のような柔らかみのある木曽桧の木目は、
同じ模様はありませんが、
そのそれぞれに意図しない自然の美しさが感じられます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2015年1月11日 by sporder
ブログNo.1559
八脚案(神饌台、八足台) 桧 45×20×10cm
八脚案(神饌台、八足台) を製作しました。
材質は天板が木曽桧、脚部が吉野桧材、
幅45cm、奥行20cm、高さは10cmで仕上げております。
総高さが10cmの低めの案ですが、
バランスの取れたかたちに仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2015年1月6日 by sporder
ブログNo.1555
八脚案(神饌台、八足台) 木曽桧柾目 45×30×33㎝
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅45㎝奥行30㎝高さ33㎝、
天板は木曽桧材の柾目二枚ハギ、脚部は吉野桧材です。
正面見ると正方の
安定感のある案に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2014年12月26日 by sporder
ブログNo.1548
八脚案(神饌台、八足台) 二段型 桧製ジョイント金具仕様 120×27×75,90cm
二段型の八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
幅120cm、奥行27cm、高さ75cm、90cm、
脚はジョイント金具で着脱できる仕様です。
天板の木曽桧は、特有の柔らかな色合いが美しく、
全体のバランスとれた案に仕上がりました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2014年12月6日 by sporder
ブログNo.1530
八脚案(神饌台、八足台)スプルース製 150×27×75cm
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
結婚式場で御使用されるもので、
幅150cm、奥行27cm、高さ75cm、
材質は天板がスプルース材、脚部は吉野桧材です。
式場内では、 八脚案が向かい合わせに整然と配され、
厳粛な中にも清清しい雰囲気で、結婚式が執り行われることと存じます。

カテゴリー: 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2014年11月24日 by sporder
ブログNo.1519
八脚案(神饌台、八足台) 三段型 スプルース製 90×18×30,20,10cm
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭の神床に神饌用の台として設えられます。
神床の全幅が100cmのため、
少し控えて幅91cm(3尺)で仕上げております。
奥行は三方の寸法に合わせて18cm、
高さは御社の位置と三方のサイズを考慮して、
10cmの段差をつけて30cm、20cm、10cmとしました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2014年11月16日 by sporder
ブログNo.1512
八脚案を製作しました。
ご家庭で御神饌用にご使用されます。
幅70cm、奥行27cm、高さ90cm、
材質は天板が木曽桧脚部が吉野桧材です。
全高が90cmの高目の案ですが、
奥行が27cmと深いため、安定した形に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2014年10月31日 by sporder
ブログNo.1498
八脚案(神饌台、八足) 二段型 スプルース製 120×22、18×30、15cm
八脚案(神饌台、八足)を製作しました。
ご家庭の神床に神饌用の台として設えられます。
幅120cm、奥行き22cm、18cm、高さ30cm、15cm 、
材質は天板がスプルース材、脚部が吉野桧材です。
今回は、ご神饌の関係で上段と下段の奥行を少し変えております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2014年10月20日 by sporder
ブログNo.1487
八脚案(神饌台、八足台) 91×27×75cm 桧製
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご神饌用に神殿内御社前に設えられます。
幅91cm、奥行27cm、高さ75cm 、
天板は木曽桧材、脚部は吉野桧材です。
下部の地覆には、脚の広がりを防ぎ、
安定させるために切り込みを入れた桟をご用意いたしました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。