八脚案、神饌台、八足
2019年5月10日 by sporder
ブログNo.2964
八足(八脚案)30.5×18×18 cm スプルース製
八脚案を製作しました。
幅30.5㎝奥行18㎝高さ18㎝です。
材質は天板がスプルース材、脚部は吉野桧材です。
天板と脚は、蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2019年5月6日 by sporder
ブログNo.2961
八脚案 桧製 117×21×13㎝ 脚の間隔 90㎝
八脚案を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅117㎝奥行21㎝高さ13㎝ 、材質は桧製です。
すでに据えられている案の脚の間隔に合わせて、
通常よりも外側に脚をお取り付けいたしました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2019年4月27日 by sporder
ブログNo.2953
八脚案(神饌台・八足台) スプルース製 90×27×90㎝
八脚案を製作しました。
神殿にご神饌用の案として設えられます。
幅90㎝奥行27㎝高さ90㎝、
材質は天板がスプルース材、脚部が桧材です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2019年4月22日 by sporder
ブログNo.2948
八脚案 座礼/立礼用 スプルース製 ジョイント金具 脚2種類 3尺×8寸×1尺1寸 、70㎝
八脚案を製作しました。
材質はスプルース材、
脚と天板は分解収納できるようにジョイント金具仕様で仕上げております。
幅3尺(約91㎝)奥行8寸(約24㎝)
高さ1尺1寸(約33㎝)、70㎝ です。
座礼・立礼双方にご使用できるように、2種類の脚をご用意いたしました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2019年4月20日 by sporder
ブログNo.2946
八脚案 桧製 48×21×4㎝
八脚案を製作しました。
幅48㎝奥行21㎝高さ4㎝、材質は桧材です。
天板はご指定により、
通常の厚みより僅かに薄い2.5㎝に仕上げております。
脚の高さは1.5㎝でございますが、長
期にわたり天板に反りが出にくいように、
糊付けでなく、蟻差しで仕上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2019年4月14日 by sporder
ブログNo.2940
八脚案 桧製 2段型 165×18×10,20cm
八脚案(神饌台・八足台)を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅165㎝奥行18㎝高さ10㎝、20㎝の2段型です。
材質は天板が木曽桧材、脚部が吉野桧材です。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2019年4月1日 by sporder
ブログNo.2929
八脚案(神饌台・八足台) 桧製 ねじ式 70×24×35㎝
八脚案を製作しました。
神壇の前に、玉串奉奠用の案としてご使用されます。
幅70㎝奥行24㎝高さ35㎝、 材質は桧材です。
天板と脚を分解収納できるように、ねじ式で組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2019年3月29日 by sporder
ブログNo.2926
八脚案 桧製 111.5×21×84cm
八脚案を製作しました。
神殿内に設えられます。
幅115.5㎝奥行21㎝高さ84㎝、材質は桧製です。
脚と天板は、蟻差しで組み立てる仕様でございます。
脚の間隔は、案の安定と全体のバランスにより、
決めさせていただいておりますが、
ご指定いただくことも可能でございます。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。