トップページへ戻る
トップページへ
交通アクセス
会社概要
ご利用ガイド
ホーム > 別注品
385 祭壇 4尺5寸 出張祭事用
祭壇を製作しました。 出張祭事にご使用されるため、軽量で組立分解できるかたちです。 脚部は桧材、 天板は5分(約1.5cm)の厚みのスプルース材を使用しました。 かすがいを 斜めにせず、横にする形も製作できます。
カテゴリー: 神具, 祭具
384 高張提灯 隅切り角に蔓柏
高張提灯を製作しました。 正面には『御神燈』、後面にはお名前『○○氏』、 側面には家紋を黒で入れました。 職人の手によって、家紋の『隅切り角に蔓柏』が力強く描かれています。
カテゴリー: 提灯
383 戸帳 赤
赤色の戸帳をお仕立しました。 小葵の柄の入った赤生地に、紫の布筋(のすじ)を付け、 朽木柄を刷り込んでおります。
濃い紫の布筋の間からのぞく地模様に奥ゆかしさがあり、 白地の戸帳とは違った趣を感じます。
カテゴリー: 神具
382 胴長太鼓 革張り替え(両面)
胴長太鼓の革を両面張り替えました。 革面8寸約24cm)の太鼓です。 経年のため 革面及び胴部分が劣化しておりましたが、 革を張替え、胴部分もニス引きすることで、元の姿に戻りました。
太鼓職人の熟練の技で、 二重の鋲が、太鼓の円周に隙間なく、等間隔で打ち込まれています。
カテゴリー: 楽器類, 修理・修復
381 箱宮ケース HA 板欄間仕様
当店既製品の箱宮ケース(HA型 幅約41cm)の上部に 板欄間をお取付けしました。 御霊舎をおさめられるにあたり、 できるだけ清楚にというご指定で、 御簾を掛けずに、板状の欄間を取り付けております。
装飾や飾りのない分、社が迫ってくるような、白木の力強さを感じます。
カテゴリー: 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具
380 大榊(人工榊)
大きい人工榊を製作しました。 神殿にお供えされるもので、全長約90cm葉のボリュームは標準です。 ご指定(全長、全幅、葉のボリューム)によって、いろいろなサイズの大榊・大玉串を製作いたします。
379 御神体箱・御分霊箱(桐箱) 落とし蓋
御神体をおさめる箱を製作しました。 幅約30cm高さ約40cmのやや大きめのもので、材質は桐材です。 正面は、戸を引き上げる 落し蓋(落とし蓋)仕様です。
桧材とは異なる風合いで、素材そのものに、慎ましやかさを感じます。
378 社殿(外祭宮)神明造り 2-2
社殿の内装は、 扉の後ろに 正絹本倭錦の御簾(4/27ブログ掲載)を掛け、 白布の壁代、 厚畳、御神体をおさめる御櫝(おとく)をしつらえました。
総木曽桧でつくられた本体には、 総八双の扉金具、階段の段金物、 高欄の架木の笹金具をはじめ、平桁、地覆の金具、 垂木の小口を一本一本覆う金具等 数々の本金メッキ金具をお付けしています。
穏やかな日差しに照らされて、白木から柔らかな光沢が出ています。
カテゴリー: 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎
377 社殿(外祭宮)神明造り 1-2
外祭用の大型社殿を納入しました。 仕様は神明造りで、材質は総木曽桧です。
都会の中で、力強く素材感のある打放コンクリートの壁面と、 白木(桧)の自然で柔らかな質感が 鮮やかに調和しているように思います。
屋根の僅かな膨らみや、 棟持柱の微妙な傾きは、 職人の美感と感性によって生み出されます。
376 八脚案(神饌台)
八脚案(神饌台)を製作しました。 材質はスプルース材で、幅2尺5寸(約76cm)です。 床の間に御霊舎をお祀りできるように、御霊舎用の上段と、 御神饌用の下段に12cmの段差をつけています。
上下段とも奥行を8寸(24cm)とりましたので、 安定感のある形に仕上がりました。
カテゴリー: 八脚案、神饌台、八足