崇神天皇陵周辺です。  
 起伏に富んだ素敵な遊歩ルートです。
御陵周辺の小路は綺麗に整備され、
  
 大和三山や二上山、三輪山など 
 大和の山々を見渡すことができます。 
道沿いの梅の木が紅白に先はじめ、 
 道沿いは日増しに彩り豊かになります。 
西に傾きかけた日は、大和盆地を照らしています。

門帳(ブログNo.2249)を納入しました。
拝殿正面の門帳(戸帳)を、新調ご奉納されます。
 立春を過ぎたとはいえ、まだまだ底冷えのする境内ですが、
 雲の隙間から日が差し込み、
 新調の門帳を照らしています。 
 時折流れる風によって、
 門帳の裾がゆっくりとたなびき、
 清純な空間の中で、神の気配が感じられます。
 ブログNo.2250
ブログNo.2250 
 神壇ss型 観音開き4枚扉仕様 御簾付き  
神壇を製作しました。
ご家庭で御霊をお祀りされます。
弊社既製品の神壇ss型に
 観音開きの扉をお付けしております。 
奥には御霊舎を据え、左右には白木灯篭、
 前には三方を配します。 
神壇上部には、交織倭錦、
 麻房の御簾(ブログNo.2248)を設えました。