ブログNo.2513
高張提灯 1尺4寸 奉燈 丸に結び雁金
高張提灯を製作しました。
直径1尺4寸(約40cm)和紙張り油引き仕上げです。
正面には『奉燈』、後面には氏名、
側面には『丸に結び雁金』を黒色で入れております。
御祭典の提灯の正面文字は、
『御神燈』、『献燈』、『奉燈』をはじめ様々な
書式がございますが、
新調の際にも、書体や書式も継承されます。
ブログNo.2505
御簾 80×40㎝ 正絹本倭錦 麻房付き
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅80㎝丈55㎝ 竹は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦 、房は麻房3段染です。
裾にはパイプを巻き込むことで、巻き上げ時の質感を高めております。
新調の白木の御霊舎(ブログNo.2503)前に設えることで、
御霊の空間として、清々しくも晴れやかさが感じられます。
ブログNo.2504
別注 御霊舎 総桧製 台幅2尺 本金メッキ金具付 2-2
別注御霊舎(ブログNo.2503)の内装は、 扉内に紫布筋の戸帳を付け、
内部3面には地模様入り白布の壁代、
下には繧繝縁の厚畳を設えております。
一旦御霊を納めれば、目にすることはございませんが、
御霊を敬い丁寧に扱う気持ちの表れが、
社の内装にも込められているかと存じます。