八脚案(神饌台・八足台()スプルース製 75×27×90㎝ 

2017年5月4日 by sporder

 ブログNo.2310 
八脚案(神饌台、八足台)スプルース製 75×27×90㎝ 

八脚案を製作しましました。 

拝殿に設えられます。 

幅75㎝奥行27㎝高さ90㎝、材質はスプルース製です。 

やや高目の案ですが、奥行が27㎝と広いため、
安定感がございます。

皐月二日 早朝の山の辺の道

2017年5月3日 by sporder

ブログNo.2309
皐月二日 早朝の山の辺の道  

皐月二日早朝の山の辺の道です。 

道沿いの柿葉や紅葉は、
柔らかな黄緑が美しい萌黄色、
畑には花菖蒲の薄紫から深紫のグラデーションなど、
山の辺の道界隈では、
和の伝統色を各所で見ることができます。

三方9寸 吉野桧 へそ付き

2017年5月1日 by sporder

ブログNo.2308  
三方9寸 吉野桧 へそ付き  

へそ付き三方を製作しました。 

折敷幅9寸(約27㎝)材質は、吉野桧材です。 

折敷と脚を糊付けせずに、
ご使用される場合に脚がずれないように
、又折敷を安定させるために
へそ(薄板)を裏側にお取り付けしております。

袖御簾 39×150㎝ 新倭錦緑 紫2段染切房付き 

2017年4月30日 by sporder

ブログNo.2307   
袖御簾 39×150㎝ 新倭錦緑 紫2段染切房付き 

御簾をお仕立てしました。 

ご家庭の神床に設えられます。 

幅39㎝丈150㎝、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦緑、房は切房白紫2段染です。 

落ち着きのある緑の生地に、
古代紫の房が目立ちすぎずに、御簾全体を引き立てています。

帖紙(たとうがみ)

2017年4月29日 by sporder

ブログNo.2306
帖紙(たとうがみ)

帖紙(たとうがみ)をご用意しました。
 
神職が正装される際、
懐に笏、桧扇を納めるためにご使用されます。 

素材は厚みのある和紙が使われ、
専門職人の手によって一折づつ手造りで製作されます。

桧扇(ひおおぎ) 神職用 

2017年4月28日 by sporder

ブログNo.2305 
桧扇(ひおおぎ)神職用

桧扇をご用意しました。

 神職がご使用されるもので約全長30㎝、
広げて約36㎝の扇です。 

専門職人の手によって、桧の柾目を薄く削り、
白糸で閉じたもので、
非常に繊細な扇です。

見た目色合いやだけでなく、
持った質感も木の温もりと柔らかさが感じられます

 

胴長太鼓 1尺 片面張替

2017年4月27日 by sporder

ブログNo.2304
胴長太鼓 1尺 片面張替  

胴長太鼓の革を張替ました。 

永年のご使用で太鼓面に亀裂が入っておりました。 

反対面は、状態が良いため、
片面のみの張り替えです。 

専門職人の手により丁寧に張替られ、
胴部分もニス引き補修され、
太鼓らしい響きが戻りました。


八脚案 二段型 桧製 60×33×100、 90×28×90㎝

2017年4月26日 by sporder

ブログNo.2303 
八脚案 二段型 桧製 60×33×100、 90×28×90㎝

八脚案を製作しました。
ご家庭の神床に、
御社をお祀りされるために据えられます。

御社用の案は幅60㎝奥行33㎝高さ100㎝、
ご神饌用の案は幅90㎝奥行28cm高さ90㎝です。 

材質は桧製、蟻差し仕様で仕上げております。

神前幕 綿地10m×1m 白地 紋入り(2箇所) 向い鶴紋入り   鶴の丸

2017年4月25日 by sporder

ブログNo.2302  
神前幕 綿地10m×1m 白地 紋入り(2箇所) 向い鶴紋入り  

神前幕を製作しました。 

御祭典日に、拝殿正面に設えられます。 

幅10m丈1m 、
生地は厚地綿地白、
左右に、向かい合うように『鶴の丸』紋を配しております。 

左端には、
奉納者名と年月日を黒色で入れました。

八脚案(神饌台、八足台) スプルース  75×27×75㎝ ジョイント金具 

2017年4月25日 by sporder

ブログNo.2301
八脚案(神饌台、八足台) スプルース  75×27×75㎝ ジョイント金具 

八脚案を製作しました。 

幅27㎝高さ75㎝、材質はスプルース材です。 

分解収納できるように、
ジョイント金具仕様で仕上げております。