楽太鼓の房を製作しました。
太鼓台丸輪の左右に設えれます。
房本体の長さが8寸(約24㎝)房頭は二重、より房です。
揚巻の結ぶまでの長さは55㎝、色合いは白一色です。
楽太鼓の房には、古代紫や紫、赤、朱色など
雅やかな色が多用されますが、
白房はそれとは趣が異なり、
太鼓の左右に配されると、
穢れなき清純さが感じれれることと存じます。
ブログNo.2239
ご家庭の御霊舎のお祀り 4-4
御霊舎特特大 御霊舎台(御社台) 遠山三方木曽桧
ご家庭の御霊舎のお祀り一式が完成しました。
御社台(御霊舎台ブログNo.2235)の上に
御霊舎(特特大)を据え、
前には遠山三方ブログ(No.2236)を3台4台の順に配します。
床には玉串奉奠用の八足(ブログNo.2237 )を設えて完成です。