ブログNo.3436
戸帳 SE狭型神壇用 布筋 ぼかし萌黄 朽木無し73.5×60㎝
神壇の後面に設える戸帳をお仕立てしました。
幅73.5㎝丈60㎝ 、材質は人絹緞子白地地模様入りです。
布筋は萌黄のぼかし、朽木摺り柄無しでございます。
赤紫の布筋に比して、 萌黄のぼかしは控えめで奥ゆかしさが感じられます。
ブログNo.3435
御簾 86×55㎝(40㎝パイプ巻き) 正絹本倭錦赤 麻房付き
御簾をお仕立てしました。
拝殿神棚の正面に設えられます。
幅86㎝丈55㎝、竹は綿糸表編み、
布は正絹本倭錦、房は麻房3段染めです。
神棚の後面には、戸帳(ブログNo.3434)を設えております。
ブログNo.3432
三種神器 剣 1尺2寸 本倭錦
三種の神器の剣を製作しました。
全長1尺2寸(約36㎝)
生地は前述の神鏡と同じ、
正絹本倭錦小葵赤でございます。
房は同じ平頭朱色をお付けしております。
ブログNo.3431
三種神器 神鏡 7寸 本倭錦
三種の神器の神鏡を製作しました。
大型の真榊に設えられます。
直径7寸(約21㎝)
生地は正絹本倭錦小葵赤でございます。
房は平頭朱色をお付けしております。