祭具
2023年7月7日 by sporder
ブログNo.4227
御簾 綾錦金糸朱地 麻房 90×50㎝
御簾をお仕立ていしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅90cm丈50㎝、竹は綿糸表編み、
布は綾錦金糸入り朱地、房は麻房3段染めです。
巻上寸法は房紐を調整して、33㎝に仕上げております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2023年7月6日 by sporder
ブログNo.4226
御神鏡 1尺
御神鏡と神鏡台を製作しました。
御神鏡は直径1尺(約30㎝)金属製ニッケルメッキ仕上げ、
木曽桧材の神鏡台は職人の手造りでございます。
神鏡台の台幅は43㎝、神鏡を取り付けた総高さは約53㎝でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2023年7月5日 by sporder
ブログNo.4225
胡床 収納箱 木製 10台入り
胡床の収納箱を製作しました。
外寸幅84㎝奥行47㎝高さ61.5㎝(内寸80×43×58㎝)、
約10台収納できます。
材質は木製(ベニヤ使用)、
外装はニス引きで仕上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2023年7月3日 by sporder
ブログNo.4224
唐櫃 桐製 31×24×18㎝
唐櫃を製作しました。
神殿の御鍵を納められます。
外寸幅31㎝奥行24㎝高さ18㎝(内寸:26.8×20×14㎝)、
材質は桐製でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2023年7月1日 by sporder
ブログNo.4222
提灯台 7尺 屋根付き 2-1
提灯台を製作しました。
拝殿前の左右に設えられます。
高さ7尺(約213㎝) 材質は吉野桧製です。
屋根、柱、脚部はネジで分解組み立てが可能でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2023年6月30日 by sporder
ブログNo.4221
高張提灯 1尺4寸 御神燈 社紋:十六菊
高張提灯を製作しました。
拝殿前の提灯台にお取り付けされます。
直径1尺4寸(約40㎝)、高張型の和紙張り提灯です。
正面には「御神燈」左右には
社紋の「十六菊紋」を赤色で入れております。
全体は油引きで仕上げました。

カテゴリー: 祭具, 神殿 ・ 社殿, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2023年6月29日 by sporder
ブログNo.4220
本坪鈴 7寸
大型の本坪鈴をご用意しました。
新築の拝殿前に設えられます。
幅は7寸(約21㎝)、材質は真鍮でございます。
鈴緒は8尺【ブログNo.4213】の本麻仕様に合わせます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2023年6月28日 by sporder
ブログNo.4219
八脚案 桧製 4段 120×30×15㎝、120×21×85,75㎝、75×24×36㎝
桧製の八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
社殿前に設えれれます。
幅120㎝奥行30㎝高さ15㎝を上段に据え、
中段下段の120×21×85㎝、75㎝は床に置きます。
手前には座礼用として、75×24×36㎝の案を配します。
天板と脚は蟻差して組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2023年6月26日 by sporder
ブログNo.4218
御額(神額)欅製 2尺5寸
御額(神額)を製作しました。
拝殿正面に設えられます。
高さ2尺5寸(約75㎝)幅約54㎝、材質は欅製です。
学の縁には唐草模様が入り、
正面に社名を彫り上げた上に、金箔で仕上げております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。