祭具
2023年6月14日 by sporder
ブログNo.4207
五色布 5尺 ミナロン
五色布をお仕立てしました。
拝殿左右の真榊に設えられます。
全長5尺(約150㎝)、素材は化繊(ミナロン)でございます。
素材はミナロンのほかに正絹地のお仕立ても承ります。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2023年6月12日 by sporder
ブログNo.4206
日月旗完成 6-6
【ブログNo.4205】 の続きです。
日の旗を右、月の旗を左に配し、
引いて眺めると神々しくも清々しさも感じられます。
今回は、房の色を旗と同系色の朱色の揃えましたので、房が自己主張せず、
全体に纏まりのある感じられる日月旗に仕上がりました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2023年6月10日 by sporder
ブログNo.4204
御簾 3枚割り 420×60㎝ 赤地白紋 寿 切房
御簾をお仕立てしました。
神殿外陣に設えられます。
幅420㎝を3枚均等割りでおります。
一枚当たりの寸法は140㎝丈60㎝、
竹は綿糸表編み、布は赤地白紋寿、房は切房2段染めです。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2023年6月9日 by sporder
ブログNo.4203
高張提灯 御神燈 丸に隅立て四つ目紋
高張提灯を製作しました。
地域のお祭りにご使用されます。
直径1尺4寸(約40㎝)の高張提灯です。
正面には「御神燈」後面には氏名を黒色でいれました。
左右には家紋の「丸に隅立て四つ目紋」赤色と黒色で描いております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明, 提灯 | コメントは受け付けていません。
2023年6月8日 by sporder
ブログNo.4202
和傘 名入り
和傘をご用意しました。
地域の伝統芸能を披露される際にご使用されます。
和傘は、材質は、竹や和紙など自然素材で作られたものでございます。
傘全体に、会のお名前を入れております。

カテゴリー: 祭具, 装束類 | コメントは受け付けていません。
2023年6月5日 by sporder
ブログNo.4200
よろづよ額 141×45.5㎝
よろづよ額を製作しました。
神殿の外陣上部に設えられます。
幅141㎝高さ41.5㎝、木枠は木曽桧製です。
本紙はご用意いただいたものを表装しております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2023年6月4日 by sporder
ブログNo.4199
太鼓張り替え、塗り替え 2尺1寸×9寸
張り替えが完了した平太鼓【ブログNo.4164】を塗り上げました。
直径2尺1寸(約63㎝)厚み9寸(約27㎝)の大型の太鼓です。
塗師によって全体を黒漆で仕上げられ、
正面には本金箔で左三つ巴紋が描かれています。
側面も本金箔で仕上げられ、新品同様の太鼓に仕上がりました。

カテゴリー: 祭具, 楽器類, 修理・修復 | コメントは受け付けていません。
2023年6月3日 by sporder
ブログNo.4198
戸帳(壁代)人絹緞子 単仕立 100×190㎝
戸帳(壁代)をお仕立てしました。
ご家庭の神床の後部に設えられます。
幅100㎝丈190㎝、生地は白地の人絹緞子地模様入り、
布筋は紫一色胡蝶鳥柄入り、朽木柄入りです。
お仕立ては裏地の使いない単仕立てでございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。