祭具
 2017年11月14日  by sporder ブログNo.2482
ブログNo.2482 
 厚畳(二畳台)  90×90×10㎝ 繧繝縁 
 二畳台を製作しました。 
 幅90㎝奥行90㎝の正方で厚みは10㎝です。
 縁は繧繝布を使用し、二方縁でお仕立ていたしました。
 縁の上部が織り込まれた上に、柄合わせがなされた仕立てがなされており、
 細部にわたり職人の丁寧な手業を見ることができます。
  
 
 カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
  2017年11月12日  by sporder ブログNo.2480
ブログNo.2480 
 玄関幕(神前幕)354×90cm テトロンちりめん 紫地 梅鉢紋入り
  
 玄関幕を製作しました。 
神殿の玄関に設えられます。 
幅354㎝丈90㎝、生地は生地に厚みのあるテトロンちりめんです。 
濃い紫に染め上げられ、丸に梅鉢紋を白色で染め抜いております。 
中心に据える幕房(揚巻)は、明るい紫色をご用意いたしました。   
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2017年11月11日  by sporder ブログNo.2479
ブログNo.2479 
 八脚案 桧製3段型 90×27×13、21、70㎝ 
八脚案を製作しました。
神床に設えられます。 
 幅90㎝奥行27㎝、高さは13,21,70㎝の3段型です。
材質は桧材、天板と脚は蟻差しで組み上げる仕様です。
桧材特有の人肌のような天板の色合いは、
 1枚と同じものはありませんが、
それぞれの意図しない自然の美しさに見入ってしまいます。
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
  2017年11月10日  by sporder ブログNo.2478
ブログNo.2478
  高張提灯1尺5寸 御神燈 左三つ巴紋
 高張提灯を製作しました。
 ご神前に奉納されます。
 直径約46㎝、全長93㎝、
 正面には楷書で『御神燈』、側面には左三つ巴紋を赤で入れ、
 後面には、御奉納者の氏名、奉納日を黒色で記しております。
 全体は和紙張り、油引きで仕上げております。
 
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具, 提灯 | コメントは受け付けていません。
  2017年11月9日  by sporder ブログNo.2477
ブログNo.2477 
 御簾  正絹菊菱柄 麻房付き46×43cm 赤より房  
御簾をお仕立てしました。 
本殿の改修に伴い、
 左右の末社の御簾も新調されます。 
幅46㎝丈43㎝、竹は綿糸表編み、
 布は正絹菊菱朱地、
 房はより房2段染です。 
御簾の仕様や寸法のすべては、
 20年前にお仕立てした通りで、
 今回の御簾が20年後の見本となるように、
 細部にわたり丁寧に仕上げております。
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
  2017年11月7日  by sporder ブログNo.2476
ブログNo.2476
  壁代 テトロン緞子 340×116㎝ 
 壁代をお仕立てしました。 
 社殿の改修に伴い、内装も新調されます。 
 幅340c丈116㎝、 生地はテトロン緞子、単仕立てです。 
 布筋や朽木を入れない仕様でお仕立てしております。
  
 
 カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
  2017年11月6日  by sporder ブログNo.2475
ブログNo.2475
 本坪鈴 8寸
本坪鈴をご用意しました。 
直径8寸(約24㎝)の大型の鈴です。
拝殿神具新調に伴い、拝殿の正面に設えられた、
 本坪鈴を新調お取替されます。。
 素材は真鍮製で、直径8寸(約24㎝)高さ約31㎝です。
今回のような大型の鈴になると、
 音は軽やかというよりも、重みと威厳が感じられます
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2017年11月5日  by sporder ブログNo.2474
ブログNo.2474 
 御簾 紫布地さや形(紗綾形 模様入り より房 210×80(50㎝巻上)  
御簾をお仕立てしました。 
神殿の内陣に設えられます。 
幅210㎝丈80㎝、竹は綿糸表編み、
 布は紫地さや形(紗綾形)地模様入り、
 より房2段染です。 
一見すれば紫単色に見えますが、
 光の加減で地模様が浮き出て、
 非常に奥ゆかしく感じられ、
 紅白のより房が際立って見えます。
 
 
 カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
  2017年11月3日  by sporder ブログNo.2472
ブログNo.2472 
 八脚案(神饌台、八足台)90×45×90㎝ 一枚板 
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。 
ご家庭の神床に設えられます。 
幅90㎝奥行45㎝高さ90㎝、材質は桧材です。
今回の案は、奥行が45㎝と深く
 標準の仕様では、板を2~3枚に合わせることがほとんどでございますが、 
 ご指定により 桧の1枚板を使用しております。
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
  2017年11月1日  by sporder ブログNo.2471
ブログNo.2471 
 鈴緒 6尺3色布巻き
鈴緒を製作しました。 
拝殿前に設えられます。 
全長160㎝ 直径1寸8分(約5.4㎝)、
 赤白紺の3色布巻き仕様です。 
鈴緒の下に賽銭箱を据えられるため、
 麻垂れが賽銭箱にあたらないように、全長を160㎝で仕上げております。
鈴緒の上部には、
 本坪鈴を一緒にお取り付けして完成となります。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。