祭具
 2018年3月6日  by sporder ブログNo.2580
ブログNo.2580  
 幟 綿地 9A 260×42㎝ 紺地 文字白抜き 
幟を製作しました。 
御造営の御祭典時に境内に掲揚されます。 
幅42㎝長さ260㎝、生地は厚みのある綿地(9A)、
 色は紺色、文字は白抜きです。 
幟を向かい合わせで立てられるため、
 チチの位置は左右対称でお仕立てしております。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2018年3月5日  by sporder ブログNo.2579
ブログNo.2579 
 八脚案2段型 桧  90×24×75,60㎝ 
 八脚案を製作しました。 
 御造営の祭典時にご使用されます。 
 幅90㎝奥行24cm、高さ75㎝60㎝の2段型です。 
 材質は天板が木曽桧材、脚部が吉野桧材を使用しております。
  
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
  2018年3月4日  by sporder ブログNo.2578
ブログNo.2578  
 御幣 幣串 吉野桧3尺6寸5分(9×4×110cm)  
 御幣を製作いたしました。 
 幣軸は幅9㎝高さ110㎝厚み4㎝、
 吉野桧製で、上部を尖塔型に整え、上部から切りこみを入れております。 
 幣は幣軸に合わせて裁断し、 
 日の丸扇、五色の麻緒等を合わせてご用意しました。
 
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2018年3月3日  by sporder ブログNo.2577
ブログNo.2577 
 布鈴緒 2尺  
 布鈴緒を製作しました。 
 御造営に伴い、社殿前の鈴緒、布鈴緒を同時にお取り換えされます。 
 全長2尺(約60㎝) 素材は綿地、 
 緑黄赤白紫の5色を使って仕上げました。
  
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2018年3月1日  by sporder ブログNo.2576
ブログNo.2576 
 賽銭箱 8寸 返し蓋  
賽銭箱をご用意しました。 
社殿の前に据えられます。 
幅25㎝奥行17㎝高さ17㎝、正面に『奉納』の文字を入れております。  
お賽銭の取りだしは、
 上部の傾斜した板で開閉する、返し蓋使用です。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2018年2月28日  by sporder ブログNo.2575
ブログNo.2575
 八脚案(神饌台、八足台) スプルース 2段型 90×24×90、75㎝  
八脚案を製作しました。 
幅90㎝奥行24㎝高さ90㎝75cmの2段型です。 
天板はスプルース材、脚部は桧材を使用し、
 天板と脚は蟻差しで仕上げました。
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
  2018年2月26日  by sporder ブログNo.2573
ブログNo.2573  
 真榊用 五色布 4尺 ミナロン 
真榊用の五色をお仕立てしました。 
全長4尺(約120㎝)
 生地は光沢の美しいミナロンを使用しております。 
ご指定により、総幅を26㎝に仕上げてました。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2018年2月25日  by sporder ブログNo.2572
ブログNo.2572 
 御簾 交織倭錦 麻房 95×54㎝  
御簾をお仕立てしました。 
ご家庭の神床に設えられます。 
幅95㎝丈54㎝、竹は綿糸表編み、
 布は交織倭錦赤、房は麻房3段染です。 
御簾鈎で、30㎝に巻き上げることができるように、
 房紐寸法を調整しております。
 
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
  2018年2月24日  by sporder ブログNo.2571
ブログNo.2571 
 本坪鈴 2寸2分  2寸5分 朱紐付き (神輿鈴棒用) 
お神輿(御輿)の鈴棒にお取り付けされる
 本坪鈴をご用意しました。 
幅2寸2分(約7㎝) 2寸5分(約8㎝)の鈴です。 
お神輿1基に鈴棒は4本が基本で、
 棒1本あたり、3個の鈴をお取り付けするのが基本形となります。
 
 
 カテゴリー: 神具, 祭具, 御輿 | コメントは受け付けていません。
  2018年2月23日  by sporder ブログNo.2570
ブログNo.2570  
 箱宮ケース台(御社台 )吉野桧 41×29×15㎝ 
 箱宮ケース台を製作しました。 
 当店オリジナルの箱宮ケース(HA型)の台です。 
 幅41㎝、奥行29㎝、高さ15㎝、
 材質は総吉野桧材です。 
 箱宮が格調高く見えるように、
 御社台と同じ形状といたしました。
  
 
 カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。