神具
2021年6月16日 by sporder
ブログNo.3611
茵(しとね) 四方縁 正絹本倭錦 109.5×88.5㎝
大型の茵(しとね)を製作しました。
社殿の改修に伴い、内部の調度を新調されます。
幅109.5㎝奥行88.5㎝、四方縁仕立てでございます。
縁は正絹本倭錦小葵を使用しております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2021年6月14日 by sporder
ブログNo.3610
八脚案 スプルース製 75×24×60㎝
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
ご家庭の神床にご神饌用の台としてご使用されます。
幅75㎝奥行24㎝高さ60㎝、
材質は天板がスプルース材、脚部は吉野桧材です。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2021年6月13日 by sporder
ブログNo.3609
高張提灯 1尺3寸 御神燈 くずし文字 橘紋(特殊) 片喰紋
高張提灯を製作しました。
お祭りの際に玄関に掛けられます。
直径1尺3寸(約37㎝)の和紙張り高張提灯です。
御見本をお預かりして、御見本どおりに仕上げました。
正面にはくずし文字で『御神燈』、
側面には片喰と橘の紋、後面には苗字を入れております。
黒い縁取りがされた側面の橘紋の配色が特有で、
美しい橘紋でございます。

カテゴリー: 日本の美しいデザイン, 神具, 祭具, 照明 御明かり 灯明 | コメントは受け付けていません。
2021年6月12日 by sporder
ブログNo.3608
真榊用五色布 22×56㎝
御神前に設えられる真榊の五色布を製作しました。
幅22㎝丈56㎝、材質はミナロンでございます。
お仕立ては、布の重なりが向き合う、両垂れ仕立てでございます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2021年6月11日 by sporder
ブログNo.3607
御額(神額)生地 栓材 40×54㎝
御額(神額)を製作しました。
幅40㎝高さ54㎝ 材質は栓材でございます。
全体にニス引きや彩色をせず、白木の状態で仕上げました。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2021年6月10日 by sporder
ブログNo.3606
八脚案 スプルース製 90×27×70㎝
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
御神前に設えられます。
幅90㎝奥行27㎝高さ70㎝、材質は天板がスプルース材、
脚は吉野桧材でございます。
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2021年6月9日 by sporder
ブログNo.3605
衣垣(きぬがき) 120×120㎝ 綿白地 6枚
衣垣を製作しました。
ご祭典の際に、ご神体を御移しする際にご使用されます。
長尺の1枚布にくくり紐をお取り付けする方法と、
布を分割する方法がございます。
今回は場所に応じて衣垣のサイズを変えることができるように、
120×120㎝の衣垣6枚仕立てです。
生地は綿地の白布、 両端3か所にくくり紐をお取り付けいたしました。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2021年6月7日 by sporder
ブログNo.3604
折敷 桧製(吉野桧) 38×24㎝
折敷を製作しました。
御神前に設えられます。
幅38㎝奥行24㎝、材質は吉野桧でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2021年6月6日 by sporder
ブログNo.3603
軾 (ひざつき) 90×90㎝ 二方縁 袷仕立て
軾 (ひざつき) をお仕立てしました。
90㎝角の二方縁仕立てでございます。
縁は高麗縁、お仕立ては、厚みがあり質感が高く感じられる、袷仕立てでございます。
縁の「高麗縁(こうらいべり)」は、「繧繝縁(うんげんへり)」に次いで
高貴な文様のひとつでございます。

カテゴリー: 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。