室礼の具
2023年2月24日 by sporder
ブログNo.4117
厚畳 繧繝縁62×23×3㎝
厚畳を製作しました。
社殿内に設えられます。
幅62cm奥行23cm厚み3cmです。
縁は繧繝布を使用し、二方縁で製作しております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎, 室礼の具 | コメントは受け付けていません。
2023年2月19日 by sporder
ブログNo.4113
黒塗り(本漆塗)三方 1尺 金具付き 銘板付き 2-1
本漆で仕上げた、黒塗り三方を製作しました。
折敷の幅が1尺(約30㎝)の大型の三方です。
折敷の正面には、本金メッキで仕上げた左三つ巴紋をお取り付けいたしました。

カテゴリー: 日本の美しいデザイン, 神具, 祭具, 室礼の具 | コメントは受け付けていません。
2022年12月23日 by sporder
ブログNo.4069
折敷 木曽桧 1尺4寸
折敷(おしき)を製作しました。
お正月の祭事にご使用されます。
幅1尺4寸(約42cm)高さ6㎝、材質は木曽桧柾目材でございます。

カテゴリー: 神具, 祭具, 室礼の具 | コメントは受け付けていません。
2022年12月16日 by sporder
ブログNo.4063
門帳(戸帳) 124×30㎝ 人絹緞子 布筋赤紫
門帳(戸帳)を製作しました。
御神前に設えられます。
幅124㎝丈30㎝、素材は小葵柄の地模様が入った人絹緞子、
布筋は赤紫胡蝶鳥柄入りです。
お仕立ては裏地の付いた、裏付仕立てでございます。
今回は朽木の摺り柄が入りませんでしたが、
すっきりとした清浄な佇まいが感じられる門帳に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 室礼の具 | コメントは受け付けていません。
2022年12月8日 by sporder
ブログNo.4055
八脚案型 三段案 総木曽桧製 75×30.6×118.5㎝
八脚案型の三段案を製作しました。
幅75㎝奥行30.6㎝高さ118.5㎝、材質は木曽桧製です。
中段と下段の板は、脚に食い込む形で、見えない部分に
ホゾを入れて固定しております。
上段の天板と脚もホゾで組み上げております。
細部にわたって、精度が求められる御品でございましたが、
職人の熟練の技術により、高いレベルで完成させることができました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 室礼の具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2022年12月7日 by sporder
ブログNo.4054
飾り房 揚巻 4寸 紫より房
飾り房を製作しました。
全長20㎝ 房本体の房は4寸12㎝でございます。
結びは「揚巻(あげまき)」、
房はより房平頭、紐は江戸打ち紐でございます。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 御輿, 室礼の具 | コメントは受け付けていません。
2022年10月8日 by sporder
ブログNo.4004
三つ重ね盃 pc 11, 9.5 ,8㎝
三つ重ねの盃をご用意いたした。
直径11㎝、9.5㎝、8㎝の3つの盃の組み合わせでございます。
素材はPC製、それぞれの盃には松竹梅の柄が描かれております。

カテゴリー: 神具, 祭具, 室礼の具 | コメントは受け付けていません。
2022年10月2日 by sporder
ブログNo.3999
座敷御簾 71×172㎝
御簾をお仕立ていたしました。
ご家庭で座敷用の御簾として設えられます。
幅71㎝丈172㎝布地は茶系の上質の生地を使用しております。
座敷御簾は、房の結びが菊結びとなり、
御簾を吊り下げる金具(花菱)と房をかける金具が一体化しております。

カテゴリー: 御簾, 室礼の具 | コメントは受け付けていません。
2022年9月16日 by sporder
ブログNo.3985
白木ぼんぼり 4尺十字足 銘板付き
白木ぼんぼりを製作しました。
高さ4尺(約120㎝)、十字足でございます。
材質は桧製、電装仕様でございます。
今回は、ご奉納者のお名前を金属プレートに記し、
脚部にお取り付けいたしました。

カテゴリー: 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 照明 御明かり 灯明, 室礼の具 | コメントは受け付けていません。