御霊をお祀りするための神具
2019年2月12日 by sporder
ブログNo.2885
三方(三宝) 木曽桧 7寸
木曽三方をご用意しました。
折敷の幅が7寸(約21㎝)、材質は木曽桧 柾目材です。
柾目の木曽三方は、色合いも揃い、
柔らかで温かみのある、人肌のような美しさが感じられます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2019年2月7日 by sporder
ブログNo.2881
八脚案 スプルース製 90×27×75㎝
八脚案を製作しました。
御祭典の玉串奉奠の際にご使用されます。
幅90㎝奥行27㎝高さ75㎝です。
材質は天板がスプルース材、脚は吉野桧材です。
天板と脚は取り外しできるように、ねじ式で仕上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2019年2月4日 by sporder
ブログNo.2878
御簾 赤地白紋寿 3枚割 112×121、30×121 ㎝
御簾をお仕立てしました。
神殿内陣、
幅172㎝高さ121㎝の空間に3枚割の御簾を設えます。
竹は綿糸表編み、布は赤地白紋寿、
房は切房2段染です。 御簾の割り付けは、
御社、三方の寸法、数量を考慮し、
中を112㎝、左右を30㎝でお仕立てしております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2019年2月3日 by sporder
ブログNo.2877
八脚案(神饌台、八足台)90×27×75㎝
八脚案を製作しました。
拝殿に設えられます。
幅90㎝奥行27㎝高さ75㎝、材質は桧製です。
天板と脚は蟻差しで仕上げております。
高さに対して奥行が深く、安定感のある案に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2019年2月1日 by sporder
ブログNo.2876
神壇用 床框調整棒(吉野桧製) 80×6×10.5㎝
床の間に神壇を据えるにあたり、
奥行を調整するための床框棒を製作しました。
神壇が床の間より深いため、
約6㎝の奥行を調整いたします。
幅80㎝奥行6㎝高さ10.5㎝、 材質は吉野桧材です。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 神具 | コメントは受け付けていません。
2019年1月31日 by sporder

ブログNo.2875
神壇 神壇2尺5寸 深型 扉付き仕様 80×62.5×176㎝ 御簾 綾錦金糸入麻房付き
神壇を製作しました。
ご家庭で御霊舎をお祀りされます。
幅80cm、奥行62.5㎝高さ176㎝、 引戸仕様です。
御簾(ブログNo.2874)は、
綾錦金糸入り萌黄、房は麻房3段染を設えました。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2019年1月30日 by sporder
ブログNo.2874
神壇用御簾 綾錦金糸入り萌黄 麻房付き 72×20㎝
御簾をお仕立てしました。
当店特製神壇に設えます。
幅72㎝丈20cm、竹は綿糸表編み、
布は綾錦金糸入り萌黄、房は麻房3段染です。
淡い浅葱の地色に、多色の古代小葵の組み合わせが美しく、
3段染の房が全体を引き締め、
バランスの取れた色合いの御簾に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2019年1月28日 by sporder
ブログNo.2872
八脚案 桧 90×27×70㎝
八脚案(神饌台、八足台)を製作しました。
神殿に設えられます。
幅90㎝奥行27㎝高さ70㎝、材質は桧材です。
今回数台の案を製作いたしましたが、
天板も木目は、白から赤みを帯びたものまで様々でございますが、
その色合いやかたち それぞれに自然の意図しない美しさが感じられます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2019年1月26日 by sporder
ブログNo.2870
神鏡 ステンレス 神鏡台 6寸5分
神鏡・神鏡台を製作しました。
神殿の神鏡のお取替です。
神鏡は直径6寸5分(約19.5㎝)材質はステンレス、
神鏡台は桧製でございます。
神鏡は金属製のほかにガラス製も製作しております

カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 神殿 ・ 社殿, 御社・御宮 ・御霊舎 | コメントは受け付けていません。
2019年1月23日 by sporder
ブログNo.2867
八脚案 桧製 3段型 90×27×90、75×24×90,65㎝
3段型の八脚案を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅90㎝奥行27㎝高さ90㎝、
幅75㎝奥行24㎝高さ90㎝、60㎝です。
材質は桧材、
天板と脚は蟻差しで組み立てる仕様でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。