御霊をお祀りするための神具
2018年8月22日 by sporder
ブログNo.2731
戸帳 183×96㎝ 布筋紫段染(段〆)
戸帳をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅183㎝丈96㎝、生地は人絹固地、
裏付き仕立て、布筋は紫ぼかしの段染です。
白地の地模様の入った生地に、紫のぼかしの布筋が配され、
清楚ながら格調高く見える戸帳に仕上がりました

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年8月21日 by sporder
ブログNo.2730
八足 1尺6寸 ジョイント金具仕様
八足を製作しました。
ご家庭の神床の前に設えられます。
幅48㎝奥行27㎝高さ36㎝、材質は桧製です。
分解収納できるように、ジョイント金具仕様で仕上げております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 祭具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2018年8月20日 by sporder
ブログNo.2729
御簾 正絹本倭錦 麻房3段染 186×115.5㎝ (3枚割)
御簾をお仕立てしました。
ご家庭で神様、御霊(祖霊)をお祀りされておられる
神床に設えられます。
幅186㎝丈115.5㎝の3枚均等割りでございます。
竹は綿糸表編み、布地は正絹本倭錦、房は麻房3段染です。
それぞれの御社がバランスよく見えるよう、
巻き上げ寸法は41㎝で仕上げております。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年8月19日 by sporder
ブログNo.2728
八脚案(八足台、神饌台) スプルース製 2段型 86×24×67,51㎝
八脚案(八足台、神饌台)を製作しました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅86㎝奥行24㎝高さ67㎝、51㎝の2段型です。
材質は天板がスプルース、脚部が吉野桧、仕様は蟻差しでございます。
今回の段差は16㎝で、三方は6寸から8寸位までが、
納まりよく見える段差でございます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 八脚案、神饌台、八足 | コメントは受け付けていません。
2018年8月9日 by sporder
ブログNo.2722
御簾 160×36㎝ 新倭錦 切房3段染
御簾をお仕立てしました。
ご神前に設えられます。
幅160cm丈36㎝、竹は綿糸表編み、
布は新倭錦赤小葵柄です。
房は切房の3段染をご用意いたしました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年8月5日 by sporder
ブログNo.2719
神壇用御簾 白地白房 72×20㎝
神壇に設える御簾をお仕立てしました。
幅72㎝丈20㎝、竹は綿糸表編み、
布は白金襴、房はより房白です。
清楚ながらも、質感の高い純白の御簾に仕上がりました。

カテゴリー: 神壇 祭壇, ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年8月2日 by sporder
ブログNo.2716
御簾 3枚割 雅10釜白紋 切房 90×39、 20.5×99㎝
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
総幅131㎝を 中90㎝、左右を20.5㎝に割り付けました。
竹は綿糸表編み、布は赤地白紋雅、房は切房2段染です。
深みのある赤色が特徴の雅布でお仕立ていたしましたので、
質感の高い御簾に仕上がりました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年7月31日 by sporder
ブログNo.2714
三方 木曽桧 6寸
三方をご用意しました。
折敷の幅が6寸(約18cm) 木曽桧三方です。
天板、脚部とも木曽桧の柾目が使用され、
木曽桧特有の人肌のような柔らかな美しさが感じられます。

カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 神具, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2018年7月30日 by sporder
ブログNo.2713
御簾 正絹 菊七宝朱地 より房 85 ×72㎝
御簾をお仕立てしました。
ご家庭に神床に設えられます。
幅85㎝丈72㎝、竹は綿糸表編み、
布は正絹菊七宝朱地、房はより房2段染です。
朱色の生地に多色の小葵と菊が織り込まれた布地は、
控えめながらも、華やかさが感じられ、
2段染のより房を組み合わせることにより、
御簾が一層引き立って見えます。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾 | コメントは受け付けていません。