御簾
2013年12月6日 by sporder
ブログNo.1212
御簾 綿糸一本返し編み 布:交織(緑) 紫より房付き
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の御霊舎を御祀りされる神床に設えられます。
幅86.5cm、丈115.5cm、
布は交織倭錦緑、房は染め分けのない古代紫一色のより房です。
布、房とも落ち着きのある色合いで、
房金具の控えめな輝きが印象的です。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 御簾 | コメントは受け付けていません。
2013年11月30日 by sporder
ブログNo.1207
御簾 神殿外陣用 5枚割 布:雅8釜、房:より房二段染め 両面仕立て
御簾をお仕立てしました。
神殿の外陣に設えます。
幅597cm、丈90cm、竹は綿糸一本返し編み、布は雅赤地白紋八釜、
房は紅白二段染めです。
外陣は御簾の前後が見えるため、両面のお仕立てです。
全幅が597cmあるため、
神殿全体のバランスを考慮して、5枚割りといたしました。
専門職人の手によって、仕上げられた御簾は、
神殿に設えると柄の切れ目がわからない様に、
天布、立布共に柄合わせがなされています。


カテゴリー: 御簾, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2013年11月23日 by sporder
ブログNo.1200
御簾 交織倭錦 切房紅白二段染め
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の神床に設えられます。
幅190㎝、丈40㎝、竹:綿糸表編み、
布:交織倭錦、房:切房紅白二段染めです。
房の位置はご指定により、標準的な位置より外側に取り付けております。
房の長さも若干短めに仕上げました。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具 | コメントは受け付けていません。
2013年11月15日 by sporder
ブログNo.1193
御簾 綿糸一本返し編み 綾朱地金糸入り
麻房三段染め 神鏡二枚付き 両面仕立て
御簾をお仕立てしました。
三社型の社殿の扉前それぞれに設えられます。
幅100cm、丈124cm、竹は綿糸一本返し編み、布は綾朱地金糸入り、
房は麻房紅白二段段染め、仕立ては両面仕立てです。
布筋の上から二枚の御神鏡が下がります。
紅白二段染めの麻房や御簾の前に掛かる御神鏡は、
永年にわたって継承されたかたちです。


カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2013年11月11日 by sporder
ブログNo.1189
御簾 綿糸一本返し編み 綾朱地金糸入り 麻房三段染め
御簾をお仕立てしました。
御造営改修に伴い、拝殿の御簾を新調されます。
幅289cm 丈90cm、竹は綿糸一本返し編み、
布は綾朱地金糸入り、房は麻房三段染め、
仕立ては両面仕立てです。
各色の小葵柄が配された朱の布に、
本麻の慎ましやかな色合いが調和しています。

カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2013年11月7日 by sporder
ブログNo.1186
御簾 雅赤地白紋 より房紅白二段染め
神殿に設える御簾をお仕立てしました。
幅134㎝、丈57㎝、
裾にパイプを巻き込んで仕上げております。
竹は綿糸表編み、布は雅赤地白紋、
房は紅白二段染めのより房です。
深みのある赤色の布地に、質感の高いより房が、
品良く釣り合っています。

カテゴリー: 御簾, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2013年10月25日 by sporder
ブログNo.1174
御簾 正絹本倭錦 麻房付き 180×175㎝
御簾をお仕立てしました。
幅180㎝、丈175㎝、
竹は綿糸表編み、布は正絹本倭錦、
房は麻房三段染めです。
上品な光沢のある小葵柄の正絹布と、
素材感のある三段染めの麻房の組み合わせは、
互いに美しさを引き立てています。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 御簾 | コメントは受け付けていません。
2013年10月16日 by sporder
ブログNo.1168
御簾 綿糸表編み 赤地白紋8釜 より房付き
御簾をお仕立てしました。
幅204cm丈57cm、
神殿内の御社の前に設えます。
竹は綿糸表編み、布:赤地白紋 雅 8釜、
房:より房紅白二段染めです。
御簾の裾にはパイプを巻き込んで質感を出しています。

カテゴリー: 御簾, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。
2013年9月26日 by sporder
ブログNo.1151
御簾 綿糸一本返し編み 綾錦萌黄 金糸入り より房3段染め(183×80cm)
御簾をお仕立てしました。
ご家庭の御霊舎をお祀りされる神床に設えます。
竹は綿糸一本返し編み、 布は綾錦萌黄 金糸入り、
房はより房三段染めです。
多色の古代小葵柄が織り込まれた、柔らかな色あいの萌黄の布地と、
三段染めのより房の組み合わせが品良く、
和モダンのお部屋にも調和する組み合わせです。

カテゴリー: ご家庭での神様のお祀り, 御霊をお祀りするための神具, 神具, 御簾, 祭具, 神殿 ・ 社殿 | コメントは受け付けていません。