トップページへ戻る
トップページへ
交通アクセス
会社概要
ご利用ガイド
ホーム > 別注品
305 鈴緒 五色布
五色布の鈴緒を製作しました。 全長12尺の長尺で、 拝殿の鈴緒として掛けられます。 陰陽五行説が由来とされる 五色の色合いは、 厳かさと華やかさを表現する、唯一の取り合わせのように感じます。
カテゴリー: 神具, 祭具
304 御簾 絹糸一本返し編み
御簾をお仕立しました。 布は、雅の梅鉢紋入り、竹は絹糸で表裏を交互に編み込んだ 絹糸一本返し本返し編みです。 この編み方は、竹を交互にすることにより、 御簾の反りが出にくくなります。 また、絹糸編みは、糸自体に厚みがあり、綿糸に比べ耐久性がよく 色も綺麗です。
カテゴリー: 御簾
303 御社台(吉野桧材)
御社台を製作しました。 幅5尺(約150cm)、高さが約10cmの低目の台で、 材質は、吉野桧材です。 厚みをある天板を使うことで、安定感のあるかたちに仕上がりました。
カテゴリー: 神具, 祭具, 御社・御宮 ・御霊舎
302 御簾房 より房 2段染め 8寸
御簾の房を製作しました。 御神前の御簾に取り付けられるもので、 より房の紅白2段染、房本体の長さは8寸(約24cm)です。 鈎(鍵)も、御簾の巻き上げに応じた寸法をご用意しました。 純白・濃い赤・輝く金 の3色の取り合わせに、 可憐でかつ清らかな気配を感じます。
カテゴリー: 神具, 御簾, 祭具
301 胴長太鼓 張替え
胴長太鼓を張り替えました。 直径1尺2寸(約36cm)で、村の祭事にお使いされるものです。 太鼓の革両面を張替え、鋲もお取替えし、 胴部分もニスを引いて再生しました。 胴が、新品にはない 重みのある色合いになっています。
カテゴリー: 楽器類, 修理・修復
300 大型御霊舎
御霊舎を製作しました。 先祖代々多数の霊璽をおさめられるように、 幅70cm奥行32cmの大型御霊舎を製作しました。 材質は桧材で、内装には、戸帳・壁代・厚畳をしつらえました。
カテゴリー: 御霊をお祀りするための神具, 御社・御宮 ・御霊舎
299 御簾 神壇用
神壇用の御簾をお仕立しました。 布は綾地萌黄金糸入り、竹は表編み、房は紫一色のより房です。 萌黄地の優しい色合いと、明るい紫のより房のとりあわせに、 雅びやかな趣を感じます。
カテゴリー: 神壇 祭壇, 御霊をお祀りするための神具, 御簾
298 丸提灯
丸提灯を製作しました。 正面には『献燈』 側面には赤丸(日の丸) 裏面にはお名前を入れました。 和紙の柔らかな色合いと濃い赤色が、 落ち着きのある清純な雰囲気を醸し出しているように感じます。
297 如月の山辺の道
二月二日の山辺の道です。 底冷えがしますが、天気が良く空気が澄み渡り、山々が綺麗に見えます。 大和(おおやまと)神社のお旅所から道を見下ろすと、 手前には柿本人麻呂の歌碑が、 後背には御神体山の三輪山を見ることができます。
カテゴリー: 大和の古道 山の辺の道
296 箱宮ケース 三社宮用
三社宮をおさめる箱宮ケースを製作しました。 材質は吉野桧材で、 正面には観音開きの扉をお付けしました。 一昨日掲載の吊棚の上にお祀りされます。
カテゴリー: 神壇 祭壇, 御社・御宮 ・御霊舎