鈴緒の下垂れをお取替えしました。
全長3尺(約90㎝)の鈴緒で、
経年による風雨とご参拝によって擦り切れた下垂れの補修です。
今回は、鈴緒本体が三色巻きのため、
下垂れも 生成りの麻緒に赤く染めた麻をを2箇所入れております。
生成りに赤が映え、穢れのない清らかさが感じられます。
神殿の御簾をお取替えしました。
竹は表編み、布地は新倭錦、房は紅白2段染めの切房です。(ブログNo.501)
経年によって程よい薄茶色になった柱や上段板と真っ白な壁に、
神殿の丁寧な歴史を感じます。
赤白黄の三色の御簾の華やかさと、
お手入れの行き届いた神殿の柱の色合いが調和して、
清々しさを感じる間になったように思います。