御簾 本倭錦(正絹)梅鉢紋入り

2011年4月5日 by sporder

348
御簾 本倭錦(正絹)梅鉢紋入り

御簾をお仕立しました。
信者様宅の神床にしつらえられるもので、 布は正絹の本倭錦、房は紅白2段染めの  より房をお付けしました。
絹特有の上品な光沢に、紅白の2段染めの房が華やかに調和しています。

神前幕 白地 下がり藤社紋入り

2011年4月4日 by sporder

347

神前幕 白地 下がり藤社紋入り

神前幕を製作しました。
素材は、白地の天竺(綿地)で、下がり藤の社紋を 黒で染め抜いています。
幕の左右に奉納者名や奉納日を入れることもありますが、
今回は社紋のみを染め上げました。

無垢で真っ白の幕の掛けられた境内では、
清浄なハレの空気が漂うことと思います。

灯明用台(八脚案) 

2011年4月3日 by sporder

346
灯明用台(八脚案)

灯明用の台を製作しました。
材質は桧製で、幅が約45cm、天板はやや薄めの5分(約15mm)に
しております。
天板に比べ脚部が太めにすることで、全体に安定感が出ています。

山の辺の道 四月一日の早朝 

2011年4月1日 by sporder

345
山の辺の道 四月一日の早朝

四月一日の早朝、空は晴れ渡り、
山の辺の山々から太陽が昇りかけています。
道沿いの桜はほとんど、蕾の状態ですが、
1本だけ朝日を浴びて咲く桜を見つけました。

神社 由来板 吉野桧製

2011年3月31日 by sporder

344
由来板

由来板を製作しました。
材質は、吉野桧材で、屋根には銅板を葺いております。
板面は、白地のアルミ複合板で、ご指定の文字と図をお入れしました。
雲の隙間から差し込む光で、銅板の屋根と桧の柱が輝いています。

御簾 交織グリーン 麻房 

2011年3月30日 by sporder

343
御簾 交織グリーン 麻房

御簾をお仕立しました。
ご家庭の神棚にしつらえられる御簾で、
布は交織のグリーン倭錦小葵柄、房は麻房の三段染めです。
落ち着きのある濃い緑地に、白や柿色の小葵柄が上品に浮き出て、
3段染めの麻房がおさまって見えるのは、
全て自然の中にある色であるからだと思います。

輿(こし)の下幕

2011年3月29日 by sporder

342
輿(こし)の下幕

輿の下幕(足元に掛ける幕)を新調製作しました。
図案は現状のものを使い、背景色を水色から濃い紺色にすることで、
全体が引き締まりました。
細部まで細かく染め上げられた、白い跳ね馬と、
白く縁取られたグレーの雲によって、
神聖で勢いの雰囲気が醸し出されています。

神殿 御簾

2011年3月28日 by sporder

341
神殿 御簾

神殿内の御簾を新調しました。
竹は、絹糸の一本返し編み(表裏を交互にする編み方)、
布は雅で、より房をお付けしました。
お御簾をお取替えすることで、清潔感のある、
凛とした雰囲気の神殿になったように感じます。

白木六角 マイク台   

2011年3月27日 by sporder

340
白木六角 マイク台

六角型のマイク台を製作しました。
材質は桧材で、 軸の短いものと、長いものの2種類ご用意しました。
マイクの先端部分はお客様がご用意されるため、土台部分の製作です。
土台の上面にも少し傾斜を入れることで、落ち着きのある形になりました。

八足(八脚案) ジョイント金具仕様 

2011年3月26日 by sporder

339
八足(八脚案) ジョイント金具仕様

八足(八脚案)を製作しました。
分解組立のできるジョイント金具仕様で、材質はスプルース材です。
長期の分解保管の場合でも、天板が反りにくいように、
天板直接でなく、桟を蟻差ししたところに金具を埋め込みました。