遠山三方をご用意しました。
折敷の幅が5寸(約15cm)、高さが8.5cm、
材質は吉野桧材です。
遠山三方は、標準の三方より脚の高さが半分程度で、
ご神饌される八脚案(神饌台、八足台)の段差が狭い場合に、
ご使用されることが多うございます。
ブログNo.2111
神壇 2尺SS型(63.5×43×145cm) 長御簾付き (綾萌黄金糸入り 紫房)
神壇を納入しました。
ご家庭での御霊をお祀りされます。
神壇上部の欄間部分には唐草の彫りを入れない板欄間仕様です。
居間に設置されるため、
御簾(ブログNo.2110 )の丈を長めに仕上げ、
平素は御簾を巻き上げておかれます。
子供御輿の蕨手から担ぎ棒に取り付ける鈴棒を製作しました。
全長2尺(約60cm)、
紅白二色巻き仕様です。
1本の鈴棒に3個の鈴をお取り付けします。
鈴の結び方は、地域やお祭によって様々で、
それぞれに伝統のかたちを継承されておられます。
ブログNo.2103
箱宮ケースHK型 御簾長寸仕様
箱宮ケースを製作しました。
幅80cmHK型です。
御簾(ブログNo.2102 )はご指定により 、
正面下部まで下がるように丈
を長くお仕立てしております。
枠の白木に御簾の鮮やかな
赤色のコントラストが映えています。