ブログNo.2256
御造営神具 6
吊灯篭(釣燈篭)用 吊り金具 98㎝
吊灯篭(釣燈篭)を社殿の垂木から下げる金具を製作しました。
全長98㎝、素材は金属製黒色の塗装で仕上げております。
風などの揺れを和らげるために、
1本の棒で仕上げるのではなく、2節の形状に仕上げております。
門帳(ブログNo.2249)を納入しました。
拝殿正面の門帳(戸帳)を、新調ご奉納されます。
立春を過ぎたとはいえ、まだまだ底冷えのする境内ですが、
雲の隙間から日が差し込み、
新調の門帳を照らしています。
時折流れる風によって、
門帳の裾がゆっくりとたなびき、
清純な空間の中で、神の気配が感じられます。
ブログNo.2250
神壇ss型 観音開き4枚扉仕様 御簾付き
神壇を製作しました。
ご家庭で御霊をお祀りされます。
弊社既製品の神壇ss型に
観音開きの扉をお付けしております。
奥には御霊舎を据え、左右には白木灯篭、
前には三方を配します。
神壇上部には、交織倭錦、
麻房の御簾(ブログNo.2248)を設えました。